「言い訳のない人生」 のりこ

3月19日(水)

 今日は午前、午後ともミーティングで自分の中の妖怪をはっきりと知ることができました。
 最初、お父さんのビデオ講義を聞いて、すごく面白そうだなぁと思いました。自分の人格の偏りを妖怪と思ってしまうと、あまり深刻な暗い気持ちにならずに、面白がって自分の欠点を見ることができました。お父さんが出してくれた9つの妖怪が、本当にこういう妖怪いるよなぁ、という感じで自分にもピッタリ当てはまる要素がいくつもありました。

 なのはなで生活していて、何でこの人はこうなんだろう、と思うことがありますが、こういう背景があってこういう妖怪が住んでいるからこういう言動をするのだなぁということが分かりました。それが分かるとあまり腹を立てることもなくなるかなぁと思います。

 チームのみんながとても正確に自己分析していて凄いなぁと思いました。私は過去の自分はこういう妖怪だったというのははっきりと分かるのですが、今の自分はあまり悩んでいなくて、怯え妖怪や私バカよね妖怪が住んでいるという自覚が薄くなっていたと思います。
 でも今は毎日楽しく生活していてもやっぱり妖怪は住んでいるので、それを追い払いたいと思います。低いレベルで線を引いて、そこで安心してしまっていると成長できないので、自分はできませんと言って逃げるのはやめようと思います。自分には能力がないとか、体力がないとか、歳をとっているからとか、そういう言い訳で逃げていたと思うので、これからは言い訳のない人生にしたいと思いました。

 9つの妖怪の中で、自分はそれを欠点だと思っていなかったところもありました。いつも明るくて元気な人は場の空気も盛り上げてくれて、すごくいい長所を持った人だと思っていました。「分かりました妖怪」も、素直で快く頼みごとを引き受ける利他的な人だと思っていました。「確かめ妖怪」も真面目過ぎるけれど、それほど欠点には感じていなかったりして、それぞれ、それが人格の偏りであることを正しく理解していなかったなぁと思いました。

 みんなが1人ずつ妖怪宣言したことで、すごく気持ちが楽になったし、みんな妖怪の種類は違っても妖怪を持っているという点では同じなんだなぁと思いました。みんなに知ってもらえたことで、格好つける必要もなくなり、これから変えていかなければならないところがはっきりして、目標が見えたなと思いました。みんなが自分の欠点をおおっぴろにして、面白がって笑えて、本当に救われたなぁと思います。これを真面目な顔で深刻に話し合っていたら、きっと重たく暗い気持ちになっていたのかなぁと思います。楽しいミーティングでした。