「大きな安心感」 そな

3月18日

 今日は普段はあまり一緒に走れないなおちゃんやどれみちゃん、ひろちゃんがいて紅白の『ジ・アザー・サイド』メンバーと一緒になのはなコースを走ることが出来て嬉しかったです。

 やっぱりほかのどのコースよりも景色がどんどん変わるせいかすごく楽しくて気持ちよくて飽きることなくいられて、本番のコースも景色が綺麗だと聞いて走り切れるのか緊張もするけど、それが凄く楽しみです。

 どうしても時間を守れない自分を変えないといけないと思い、今日は走り終わってダッシュで2年生教室に行き着替えを済ませて、急いで集合場所に向かいました。時間前に行けて、誰よりも早くその場所に着くととても気持ちが良かったです。

 そして今までどれだけ迷惑をかけてしまっていたかを感じてとても申し訳なくなりました。

 人を待たせて、時間を奪ってしまう事。それほどひどいものはないです。これからも、準備が遅い事は自分がよく分かっているのだから

常に急ぐ気持ちをもって、5分前行動を体に刻んで過ごします。

(今日はハウスミーティングがあるまでお風呂掃除で少し遅れてしまいました…すみません。)

 人として当たり前のことができていなくて恥ずかしいですが、本当に気を付けます。

 今日は摘蕾とミーティングで、畑作業におびえずにリラックスして過ごせました。疲れる事に怖さがあるという事に最近気づけました。

走るのは好きなのに、畑作業は何があるか分からない、というか得体のしれない怖さがあります。(単に走るよりもずっとしんどい事があると思うから)

 心配性なところ、けがをする事に対する恐れも含まれているのかも、と最近思います。

 ミーティングでは、丸がどれも比較的同じようなところにあって、割と正しい認識ができていたのかなと思うと嬉しかったです。

 この先のミーティングで、歪みをどう修正していくのか、傷をしっかり癒せるように、自分に向き合っていきたいです。

 ハウスミーティングや集合で疑問だったことが解消されてきてよかったです。

 人格者でありたいと思いますが、守りたいもの、大切にしたいものがあるとそれが少しくずれる、くずれてもいいんだと思いました。

 そして信頼できる人を見つけて、信頼できない人の区別はちゃんとして、生きやすい生き方、苦しくならない道を選びたいと思いました。

 でもそんな素晴らしい人と巡り合えるように、まずは己を良くして生きたいです。

 人に見られていないところほど真面目に、ちゃんとして生きる事。それが大事なのだと思います。

 夕食時のなおちゃんのコメントがすごく共感出来て、自分の評価と、皆の評価が近い事。

 そこにすごい大きな安心感が得られて、自分の存在を認めてくれているような気分になって、嬉しかったです。

 夜のバレーの基礎練も凄く楽しかったです。