「今日という日は今日しかない」 ゆうな

3月3日

 今日は、朝から雨でした。雨だったので、マラソン練習は外を走ることはできず、室内で体幹や、サーキットトレーニングを行いました。
 今日から、体幹やサーキットをするときは「筋肉効いてる!!」と感じようということで、無言で筋肉との会話をしました。筋肉に効いてる、と感じると本当に筋肉がついて行くような感覚がして、すごくうれしかったです。
 トレーニングがさらに楽しく感じられて、「もっと筋肉付けたい!」とすごく思いました。さらにもっと嬉しいことがありました。
 今日のトレーニングの最中、三転倒立をするときに近くの人とペアを作るのですが、1か月半ぶりくらいにかのんちゃんとペアになりました。かのんちゃんが先に三転倒立をしたのですが、はるかに前よりうまくなっていて、もう自立できるんじゃないか、と思うほどでした。
 私は、そっと支えている手を放してみると、かのんちゃんは自立していました。
 思わず、「かのんちゃん!自立してるよ!」と叫びました。
 かのんちゃんは怖い怖い、とは言っていてけれど、最後までほぼ自立していて、終わった後にかのんちゃんが「初めてできた!!」ととてもうれしそうな顔をして言ってくれました。
 私ものすごくうれしくなって「やったね!!」と喜びました。次に私も三転倒立をしたのですが、私は自立できる日とできない日があって、「かのんちゃんができたから、私も頑張らないと!」という気持ちでやったら、私も自立することができて、かのんちゃんが一緒に喜んでくれました。2人終わった後にハイタッチして、一緒に喜べたのがすごくうれしかったです。

 午後は、初めの時間に里芋の解体をしました。里芋をぱきぱき分解するのは、悪いことをしているわけではないのに、里芋を傷つけているように感じられて、少し罪悪感があります。でも、里芋1個1個に分解されてもすごく立派できれいで、すごくうれしく感じられたし、みんなでぱきぱきするのがすごく楽しかったです。

 そのあとは、1曲だけでしたがフラガールを踊らせてもらいました。私はこの歌がすごく好きで、曲を聞くだけで癒されます。その曲をみんなで踊ることができてすごくすごくうれしかったです。

 踊り終ったあとにはもう雨も止んでいて、セロリの収穫に行きました。私はセロリの収穫がすごく好きです。今は毎朝、セロリのハウスに行ってハウス開けをしてることもあって、セロリに愛着がわき、(版画の絵もセロリのハウスにしたくらい)収穫するのがすごくワクワクします。
 1株から1本と決まっていいて、次々へと隣の株に移っていくのも楽しいし、セロリの株がすっきりするのもうれしいし、やり始めると止まらなくて、無限にやっていられるような気分になります。セロリのいい香りに包まれながら収穫できて、すごく幸せでした。

 古吉野に帰ってくると、衣裳部屋の整理をふみちゃんたちと、行いまいした。なのはなには、すごくきらきらした、たくさんの衣装があってその量にはびっくりしたけど、衣裳部屋がどんどんきれいになっていくのがすごく気持ちがよかったです。
 何より、そなちゃんとわっさわっせと、重い荷物を一緒に運んで、「ここに段差あるから気を付けてくださーい」なんて言いながら、たくさん動けたのがすごく楽しかったし、体を使って動くって本当に楽しいな、と心から感じました。

 あっという間に片付いて、そのあとは、セロリの嫁入りに入らせてもらいました。初めにそなちゃんとセロリの畑までセロリを取りに行って、かごに4かご分のセロリと、空のかごが3つありました。私とそなちゃん2人で行ったので手は4つ。
 1つ手が足りなくて、どう持つか、2人で会議をして何とか古吉野まで持ってくることができたのですが、その会議が面白くて楽しかったです。セロリの嫁入りはちさとちゃんが、予想以上にたくさんできてうれしい、と喜んでくれてその笑顔を見るだけで私はすごく幸せの気持ちになりました。

 今日は盛りだくさんの日でした。「今日何した??」と聞かれたら、一言では表せないくらい盛りだくさんのことをしました。本当に、こんなことって幸せだなぁ、と心から感じます。
 こんな充実した1日は、なのはなだからこそできて、今私はちゃんと生きられてるなとすごく感じられます。そのことが本当にうれしくて、幸せで、ああ、明日も頑張ろう、明日からもちゃんと生きよう、って本当に前向きな気持ちになれるな、と感じます。
 日記に書きたいことが多すぎて、長くなってしまったけれど、今日という日は今日しかないので大切にしたいし、明日も、明後日も大切にしていきたいと思います。明日が楽しみだなぁ~。