「役割があること」 のりこ

3月1日

 今日からみんなは石生、梅ノ木、奈義コース合計9キロを走ったそうです。1時間少し、走り切るみんなが凄いなぁと思いました。

 今日は午前、午後とも楽器練習の時間を頂きました。午前は最初にまりのちゃんが改めて練習の仕方を確認してくれました。その後は個人練習をしました。
 まりのちゃんから教えてもらった注意する所を意識して、練習しました。
 少しは良くなったかなぁと思います。
 午後も楽器練習で、少し頭がパンパンで、集中力が続きませんでした。今日は暖かくて、こんな作業日和の日に、外に出られないことやみんなと一緒に作業出来ないことが寂しくて、心の中では愚痴っぽい気持ちになってしまいました。
 本当は楽器練習をもらえたことを有難いと思って、上手く弾けるようになるぞ! と一生懸命にならなければいけないのにそれができなくて自分はダメだなぁと思いました
 その日に発表された作業を、前向きに精一杯やれるようになりたいと思います。

 今朝、さとえちゃんが誘ってくれて、タラの芽をバナナハウスから出しました。ハウスの中は4℃だったのですが、その後、25℃、39℃まで上がって、さくらちゃんがハウスから出しておいてくれました。これだけ気温差が激しいと、気をつけておかないとせっかく頂いたタラの芽をダメにしてしまうと思います。水玉小梅のチームで、当番を決めて見ていくことになりました。自分の役割をもらえたことが嬉しいし、役割をきちんと果たしていきたいと思います。

   夜ソフトバレーの試合を見学させてもらいました。みんなとても上手過ぎて驚きました。初心者の時の試合とは全然違ってこれが試合なんだなぁと思いました。みんなが楽しそうで生き生きしていて、見ているだけで自分もとても興奮して楽しくて、嬉しかったです。