2月21日
今朝の朝食当番では、一人でお味噌汁とお茶を作ることができて、その後の配膳もみんなで協力して時間ぴったりに終わらせることができ、朝からすごく気持ちが良くて嬉しかったです。
台所に洗い物のヘルプに来てくれる人がいたり、せいこちゃんが朝の洗いが大変にならないように溜まっていた洗い物をしてくれていたりして、朝食後の洗いもスムーズに終わって、とても助かりました。
配膳をしていたら初収穫のキャベツを持ったりなちゃんとゆうなちゃんが来てくれて、最初は白菜かな? と思ったのですが、よくみたら緑色が濃くて、ふわふわのキャベツでした。久しぶりにキャベツをみんなでいただけたらいいなと思いました。
今日は少し雪が降っていたのですが、今日もみんなと走りに行きました。
やはり走ることは得意じゃないかも……と弱気になってしまうこともありました。靴紐が解けて、結んだら列からどんどん遅れてしまって、追いつけなくてもう引き返してしまおうかとも一瞬考えたのですが、猛ダッシュをして再び列に戻りました。毎日ぎりぎりだけど、みんなとだから走れるなと思って、みんなの存在にいつも助けられているなと感じます。
その後は収穫と嫁入りに入らせてもらって、私はうたなちゃんと大根を80本収穫しました。雪の中でも、こんなにたくさんの野菜が立派に育っていて、野菜を見習って私たちも強く成長したいな。と思って収穫しました。
水菜は最後の収穫かもしれないと聞いて、少し寂しかったです。
また次の野菜にバトンタッチするのかな、と思いました。
セロリも収穫を再開したようで、今日の夕食にも出ていてすごく瑞々しくておいしかったです。
この頃は毎日ハウス閉めに行ってセロリとキャベツを見ているから、より愛着がわいて、よりおいしく感じました。久々にいただけて嬉しかったです。
午後は楽器の練習をさせていただきました。
まなかちゃんとフラガールを合わせたり、あやちゃんともフラガールを合わせたりできて嬉しかったです。あやちゃんがいつの間にかすごく弾けるようになっていてびっくりしました。
まなかちゃんと一緒に、トゥエポポの掛け合いの、私が今苦戦しているところを練習しました。
どうしても出だしが合わなくて、ボーカルと妙な間ができてしまっていたのですが、曲を何度も聞いて口で歌っている内になんとなく理解できるようになってきました。しかし、まだ成功率は50パーセントくらいなので、確実にできるように練習していきたいです。
キーボードを弾いていると本当に時間があっという間に過ぎて行きました。
楽しい時間で、夢中になれました。
明日は体育館での合わせがあるかなと思って、すごく楽しみです。
明日もがんばります。