2月19日の1コマ:2025年の味噌づくりを締めくくる、仕込みの日でした。

P2190237
〈今年の米糀作り、そして味噌の仕込みが完結した日でした! 朝から大豆を茹で、米糀と塩をあわせて味噌玉を作り、樽に詰めていきます。米糀づくりをしたメンバーから受け継いで多人数で行なう味噌の仕込みは、この時期ならではのイベントです〉
P2190223
〈台所の大鍋で、白大豆を茹でます。味噌の味を決める、大切な作業。灰汁をとりながら、絶妙な火加減で茹でます〉
P2190213
〈米糀は菌糸がよく見えるほどしっかり糀が繁殖しました。今回は、ことに味にコクのある糀となりました〉
P2190249
〈たけちゃんも参加してくれて賑やかな味噌玉づくりです〉
P2190259
〈空気を入れないよう味噌玉を潰しながら樽に詰め、塩を振り、ラップをかけ、重石をのせ、消毒した蓋をかぶせます〉
P2190263
〈今年の味噌の仕込みが完了! 温度管理をする味噌蔵で熟成させていきます。なのはなで味噌を作り始めた当初「〈今年の味噌の仕込みが完了! 温度管理をする味噌蔵で熟成させていきます。今日の仕込みには、須原さんも来てくださいました!〉