2月8日
雪の音を「しんしん」と例えるのが納得できるくらい、昨日のお昼頃から今日にかけて雪が降り続き、朝、目が覚めたら一面、銀世界でした。
「わぁ、雪だ!」
もし、雪が温かかったら、そのまま廊下を飛び出してフカフカに積もった雪にダイビングしたいくらい、すごく綺麗でした。
土日もお仕事に行く方にとっては雪は、とても大変で厄介だけれど、比較的、お仕事に行く人も少ない週末に雪が降ってくれて、私も土曜日でみんなと過ごす1日がとても楽しかったです。
午前の初めは、雪でランニングには行けなかったけれど、室内でフルメニューをしました。その名も、「サーキットトレーニング&体幹トレーニング!」。
平日は中々、みんなとフルメニューができないので、週末にフルメニューをするのを楽しみにしているのですが、今回は室内メニューでみんなと身体を鍛える時間が嬉しかったです。
サーキットトレーニングでは、実行委員のさとえちゃんや、よしみちゃんが私たちが少しでも楽しくできるように考えてくれて、腿あげ30秒からのダッシュの後には、3つのなぞなぞが書かれたボードが用意されていました。
「皿の真ん中にイチジクを置くと、何になる?」
「酢をかけるとしゃべりだす果物は?」
「大きいとうもろこしを何て言う?」
なぞなぞは難しかったのですが、なぞなぞを考えながらサーキットトレーニングをしていると、ボールをはさんでジャンプするのも、踏み台昇降も腹筋背筋も、いつの間にか終わっていました。
また縄跳びは、サーキットを回りながらでは個人的には一番、息が上がるのですが、それでもやっぱり楽しくて、あや跳びや二重跳びをしました。
私はなのはなに来るまで縄跳びが大の苦手で、縄跳び検定の日はお腹が痛くなったり(実際に病は気からでできない)、縄跳びができなくて泣いてしまうことがあったりしたのですが、なのはなに来てからしばらくした時、縄跳びをしたら、なぜか二重跳びができました。
今では調子がいいと二重跳びを連続で15回以上跳べることもあり、縄跳びが好きになったなと思います。
サーキットトレーニングでは7種目を1分ずつ回り、それを2周するのですが、過ぎてみるとあっという間でした。でも、確実に筋肉は鍛えられているようで、夜にはもう筋肉痛です。
体幹トレーニングでは、本当にすべての筋肉が鍛えられていくのを感じました。体幹トレーニングの最中も、実行委員さんのよしみちゃんが「今日は何の日」のトリビアや筋肉についての豆知識なども話してくれて、それを聞いていると、楽しく時間が過ぎていったなと思います。
外に雪が積もっていると、いつも以上に室内も明るく感じ、気持ちも明るくなりました。
また、午後からはセブンブリッジ大会ができて嬉しかったです。数日前からお仕事組さんたちとセブンブリッジ大会の準備をしてきて、私はあまり役に立てなかったのですが、今日は午前中に準備の時間をあゆちゃんがとってくれて、ももかちゃんとリーグ表の絵を描いたり、前に貼り出すリーグ表を製作したり、本番はひろちゃんとエクセルで集計したりもでき、すごく楽しかったです。
試合では、前半はお父さんのいる納豆菌のリーグで戦い、いつも私はあまり勝てないのですが、今日はなぜか、ひきはそれほど良くないのに次々あがることができました。ですがやっぱり、お父さんには敵わず、お父さんは上がるときはすごく潔くて、勢いもよくて、さすがお父さんでした。
後半戦では、私は他のリーグだったのですが、隣のリーグからお父さんの歓声とともに、みんなの拍手や悲鳴が聞こえてきて、お父さんが大勝ちしていました。
やっぱりセブンブリッジは、勝ってこそ楽しいなと思うのですが、お父さんくらい嬉しそうに勝って、嬉しそうにガッツポーズをして喜んでいる姿を見ると、相手チームであることも忘れて、私も嬉しくなるなと思います。
また、罰ゲームがものすごく面白かったです。
今回はチームのみんなで一筆書きを回し、お題に書かれてある「昔話」の絵を描くというものだったのですが、1人あたり描ける時間は5秒でした。
でも、ここは、まえちゃんを筆頭にした罰ゲームのチーム。一発目から、竹と月が出来上がり、すぐに「かぐや姫」だと分かりました。
また、この罰ゲームがあまりにも楽しかったため、その後もまえちゃんチームが4つのお題を描いてくれて、それを見ていても答えるのも楽しかったし、最終的には全チーム、お題のお絵かき回しに挑戦することになり、こんなにも負けて嬉しい罰ゲームは良いなと思いました。
何と言ってもお父さんの描いた一筆書きの鶴は、ひと目で鶴とわかり、その後に書かれた襖や機織りも抽象画みたいなのに分かりやすかったし、私たちのチームは金太郎がお題で、つばめちゃんが頭を書き、私がふんどしを描き、これはルール違反ではないと思いますが、最後にはなつみちゃんが一筆で「金」というもじをふんどしに書いてくれて、すごく盛り上がりました。
どのチームも本当に発想力、再現力がすごくて、また今度このゲームをしたいくらいです。次にやるときは、「なのはなファミリーのダンス曲」などほかのお題でも楽しそうだなと思います。
また、話は戻りますがフルメニューの時のなぞなぞの答えを書き忘れていました。
1つ目の「皿の真ん中にイチジクを置くと、何になる?」の答えは、「一字だけ『く』を真ん中に入れるということで、サクラ」でした。
2つ目の「酢をかけるとしゃべりだす果物は?」は、なつみちゃんがすぐにわかり、「桃」でした。なぜかというと、「酢桃」ではなく、「スピーチ」となるからです。
3つ目の「大きいとうもろこしを何て言う?」の答えは、「大根(大コーン)」。
私は1問目しか分からなかったのですが、なつみちゃんやももかちゃんと考える時間が楽しかったし、なつみちゃんはすごくなぞなぞが得意で、すごいなと思いました。
明日はランニングに行けるか分かりませんが、外でも中でもしっかりと身体を動かして、平日の分までフルメニューを頑張りたいです!