2月8日(土)「全員で罰ゲーム!? セブンブリッジ大会 & 雪の日のなのはな 」

2月8日のなのはな

 なのはなファミリーでは毎月7日前後に、セブンブリッジ大会が行われます。ということで! 今月はお仕事組さんや学校組さんのいる今日8日に、セブンブリッジ大会が行われました!
 セブンブリッジはトランプのゲームなのですが、最後の最後の試合まで、何が起こるかわからない。ハラハラ、ドキドキするゲームでとても面白いので、私は今日という日を、とっても楽しみにしていました。

 チーム分けが発表されて、集まってみると隣には、さくらちゃんがいました。さくらちゃんからは、強そうな勝ちそうなオーラが出ていて、同じリーグのみんなからも、「なんか、さくらちゃん強そう」とたくさん言われていました。そのままゲームが始まると、やはり、さくらちゃんは一発目の試合から一発上がり。「わああああ!!」とリーグのみんなからは悲鳴が上がり、さくらちゃん自身も驚いた様子でいました。

 一発上がりで負けると、持ち札の2倍の点数を献上しなければいけません。私は一発目から、マイナス100点ほどになってしまって、すごく焦りました。でも、これもスリルがあって面白くって、次は絶対勝ってやる! と燃えました。

 

IMG_3104

 

 次々に試合を行なっていったのですが、さくらちゃんはやはり、強かったです。私はこれ以上、負けた点数を大きくするわけにはいかない、と思って、必死になって点数を小さく抑えていたのですが、なかなか勝てない。とても悔しかったけど、次こそはとカードに念を送って、勝ちたい気持ちでいっぱいでいました。その時! 私は、とても引きのいいカードに出会うことができて、勝つことができました。その時は、すごくすごくうれしくて、たまりませんでした。周りのみんなも、敵ではあるけれど、「やっと勝てたね! すごーい!」と言ってくれて、すごくうれしくて、心が温かくなりました。

 あっという間に前半戦は終わって、前半戦だけの順位が発表されました。私のチームはなんと、5位。最後から2番目で、最下位はお父さんチームの赤組。後半戦からは救済ルールが出て、最下位の赤組が勝ったら3倍になるというもの。私は同じチームのみんなから、「油断してはいられない……!」と声が聞こえるかのように、空気から気持ちが感じ取られました。

 

IMG_3108

IMG_3113

 

 そんな緊張感を持ちながら、後半戦がスタート。
 私は、大きな失点をしてしまったら、負けてしまう! と焦る気持ちで、ゲームに向かいました。同じリーグには、りゅうさんやまりかちゃんがいて、とてもにぎやかなリーグでした。

 ゲームが開始されると、このリーグに集まった人たちはとても勢いがあって、
「はい!! ポンポンポンポンポン!!!」
 と言ったり、「こいこい!!」「その顔は……ジョーカー持ってるなぁ?」とお互いに言い合いながらも、活気よくゲームを進めていって、その雰囲気がとても楽しかったです。特にりゅうさんが、隣で企んでいたり、隣でとても明るくゲームをしていて、同じチームではないけれど、りゅうさんが勝って喜んでいると、見ているこっちがすごくうれしくなるような気持ちになりました。

 後半戦、私は1回も勝つことができず、チームのみんなには申し訳なかったのですが、同じリーグのみんなと楽しくゲームができて嬉しかったです。

 ゲームを楽しんでいると、奥のほうのチームから大きな悲鳴が。お父さんが一発上がりをしたようで、得点は3倍。さらにルールが変更され、5分間だけ5倍タイムがあって、その時間にお父さんは……2回も勝ちました。お父さんの強さには誰も逆らえませんでした。それを聞いて、私は最下位のチームに逆転される……! と焦る気持ちでいっぱいでした。

 

IMG_3103

 

 結果、私たちのチームは最下位。お父さんのチームは見事に逆転し、4位まで這い上がりました。最下位のチームには罰ゲームが待っていて、ものまねか!? 尻文字か!? 伝言ゲームか!? と覚悟を決めていたら、まさかの黒板が出てきて、絵を描く、と言われました。

 ルールは、くじ引きで1つのお題を引いて、そのお題をチームのみんなでイメージし(相談はダメ)、1人一筆ずつ、5秒で線を描き足していく。チーム全員が描けたら、見ていたみんなにお題を当ててもらう、というものでした。

 お題は日本の昔話、と限定されていました。
 初めに引いたのは、「かぐや姫」。はじめ、まえちゃんが竹のふちを描いていき、後に続くみんなが竹を完成させていく。

 私の前のひろちゃんが月を描いて、私の番。5秒しかなくて、しかも一筆。私は焦って、「えっとえっと何描こう……」と迷ってしまいました。そして、とっさに思いついて描いたのは、竹の中にいる棒人間。ここで終了しました。するとみんなから笑いが起きて、まえちゃんが、「竹の中にいる棒人間ナイス!!」と笑いながら言ってくれて、すごくうれしい気持ちになりました。

 

IMG_3137

 

 罰ゲームなのに、やっているこっちも楽しく、みんなもとても楽しんでくれて、すごくうれしかったです。結局、見ているみんなも楽しそうだからと言って、全チームが罰ゲームの絵を描く方側になって、やれたのがすごく楽して、面白かったです。こんなにも、誰も嫌な思いをしない罰ゲームを考えられるのは、なのはなファミリーならではだな、と感じて、心が温まるような気持ちになりました。

 この日の午後にセブンブリッジ大会をみんなで行なうことができて、とても楽しい1日でした。お父さんも、「すごく気持ちのいい勝ち方をした」と言って喜んでいて、その姿も、すごくうれしかったし、りゅうさんも一緒にセブンブリッジ大会をすることができて、明るくゲームできたのが楽しかったです。

 本当に、なのはなのセブンブリッジ大会は毎回盛り上がり、とても面白くて大好きです。私はこれまで、トランプのゲームでこんなにも楽しい思いをしたことはなかったけれど、なのはなのみんなと、一緒にやれるからこそ楽しいんだろうなぁ、と心から感じました。

 この日、外は雪が降っていてとても寒い1日だったけれど、家族みんなで室内でゲームをして暖かく過ごせたことに、幸せを感じました。また来月も楽しみです。来月のセブンブリッジ大会こそは勝ちたい……!

(ゆうな)

 

***

 

P2080145
〈フルマラソンのためのランニングはお休みですが、雪の日は室内トレーニング! まずは、和室で体幹トレーニングです〉
P2080150
〈続いて、体育館でのサーキットトレーニングで身体を鍛えます!〉

P2080161

 

 

P2080174
〈午後からは、セブンブリッジと並行して、米糀のためのお米研ぎや、糀室の用意、糀箱の熱湯消毒などの準備を進めました。今冬は全3回の米糀作りと味噌の仕込みを予定しており、今回が2回目となります〉
P2080180
〈糀菌を繁殖させるる大切なお米を丹念に研ぎます〉
P2080184
〈台所では、大鍋に沸かした湯に糀箱を浸し、熱湯消毒を行ないました〉

P2080191

P2080196
〈ビニールを被せた糀室の上から、こんにちは。明日からの米糀づくり、頑張ります!〉

 

***

 

P2080170

 

 雪が積もっていました!!
 凄くうれしくて、外に出た瞬間、あたり一面が真っ白で、とてもきれいな景色でした。
 せっかく雪が積もったので雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、雪で遊びました!
 その時間が、すごく嬉しくて幸せな時間でした。雪だるまは、凄く上手にできて、ゆき子と名付けたりし、顔などもつけました。
 雪が凄くフワフワで、雪合戦などもして、雪合戦が本当にとっても楽しくて、当たっても痛くなく夢みたいで、こんなにも雪って楽しいんだと思い、沢山わらい、すごく楽しい時間でした。

 

P2080171

 

 そして、雪に言葉なども書いたり、雪にダイブしました!
 雪にダイブした時は、もうとっても嬉しい気持ちと凄く幸せな気持ちでいっぱいでした。すごく雪が気持ち良かったし、月や星が出ていて凄く綺麗で、とても心が癒されてとっても幸せでした。起き上がったときには雪に自分の形が付いていて、それもまた面白くて笑えた時間がとても嬉しかったです。

 子供の小さいころからの夢だったことが、心の底から楽しいと思いながらできて、夢が叶いとても楽しくて嬉しい時間でした。
 こんなにも、楽しくて症状のことなども考えないで夢中になって笑いながら雪で遊べたのは人生で初めてで、本当に嬉しくて、すごくすごく嬉しくて、楽しくて幸せな時間でした。

(かのん)

 

P2080212
〈毎週土曜日の夜に開かれる管楽器アンサンブル部がスタートしました。まずは基礎練習。これから『ガラスの香り』を1つめの練習曲として、活動していきます!〉

P2080215