「今を大事に」 まち

1月19日

 今日からフルメニューが始まりました。新しいメンバーもたくさんいる中で、体操から始まり、みんなでランニングをしていると、自分も新鮮な気持ちで走れて楽しかったです。

 三転倒立のとき、のりこちゃんとペアで、私がのりこちゃんを支えていたのですが、のりこちゃんが、補助がなくても自立して三転倒立を1分間していて、すごいなあ、と思いました。

 久しぶりに走ったので体力が落ちているのは感じたけれど、みんなと走っているとどこまでも走れそうだと感じて、あと梅の木コース3周はできそう、と思いました。

 作業は1日を通して永禮さんと黒豆の脱粒をしました。午前は主に、なるちゃんとのんちゃんと滝川の畑の株の運搬をして、午後は脱粒の補助。午前はどうしたら、3台の軽トラで安全かつ効率的に株を運搬できるか、午後はどうしたら、なつみちゃんとのんちゃんが楽に仕事をできるかに頭を使って、体も心もフルに働かせたかな、と感じて、それが楽しかったです。

 脱粒はあと軽トラ1杯ちょっとくらい残っていて、明日も永禮さんが来てくださり、永禮さんと作業をできることがとても楽しみです。

 永禮さんと作業をさせて頂いていても、みんなといても、いつも同じ瞬間って、二度とないんだな、と感じます。いまみんなと楽しく生きられることとか、作業とか、それは当たり前ではない。だからこそ、いつも「今」を大事に、今目の前にいる人に対しても優しく最高の自分の明るさとか、思いやりとか、感謝の気持ちを込めて、接していたい。最近、そう思います。

 今日は午前にフルメニューをして、作業もたくさん動いて、もう眠れそうです。ぐっすり眠って、明日も頑張りたいです。読んでいただいてありがとうございました。