![DP2Q0491.jpg](https://nanohanafamily.jp/wp-content/uploads/2025/01/DP2Q0491-267x381.jpg)
1月9日のなのはな
新成人をお祝いするフォト・ムービー撮影を、1日を通して進めました。
雪もちらつく冬の日。今日は、室内でじっくり背景や照明を作って写真を撮ろう。……そう話していたはずが、いつの間にか、コートやマフラーなどのコーディネートを決めて、成人を迎える子たちと外に出て、歩いたり、小走りで身体をあたためたりしながら、シャッターを切っているのでした。
今年成人式を迎える5名のうち、この日は3人をモデルに、チームで撮影していきました。
午前中は、ゆうなちゃん、ほのかちゃん、つばめちゃんのインタビュー映像撮影が進むかたわら、一人ずつ交代で外へ出て写真を撮りました。
下見も何もできないままだったけれど、目に止まった場所で立ち止まり、ポーズをとってみます。椿の花や蕾のそば。低木のつやつやとした緑の葉へ埋もれるようにして笑っている姿。ススキの背景の前で、黄色のマフラーをつけた姿が優しく映える様子。
今の表情は良かったのに背景を失敗した! ……これはとっても可愛く撮れたと思うよ、などと言いながら、時間を惜しみ撮っていきました。
室内へ戻る前に寄ったバナナハウスの中は暖かくてレンズが曇ったけれど、そのおかげで光が拡散し、やわらかなフィルターのかかったような写真になりました。冬を越そうとしているバナナの豊かで大きな葉に囲まれて、ふんわりと笑っている新成人たちが素敵でした。
![DP2Q0475 DP2Q0475](https://nanohanafamily.jp/wp-content/uploads/2025/01/DP2Q0475.jpg)
午後からは、撮影チームでつばめちゃんを囲んで、つばめちゃんが好きな本を小道具として取り入れたり、普段みたことのないエキゾチックな緑の衣裳で撮影したりしました。
私はカメラマンとして撮影に臨ませてもらっていますが、衣裳選びで行き詰まったときに助けを求めたら、あっという間に、思ってもみなかったコーディネートをして主役の魅力を引き出してくれる人がいたり、ヘアメイクが上手な人がいたり、褒め上手でいつも撮影の場を明るくしてくれる人、セッティングの素早い力持ちな人がいたり。他の作業をしていた人が部屋に入ってくるなり、「わあーっ」と明るい歓声をあげて主役たちの緊張をほぐしてくれたり。そうしたみんなの力すべてで撮影が進んでいき、いろいろな力が主役の子たちにあつまり写真に表れていきます。そして、いろいろな表情を作ったりライトを浴びたりしつづけたあとに、嬉しい、楽しかったと笑ってくれる、主役の子たち。
![DP2Q0557 DP2Q0557](https://nanohanafamily.jp/wp-content/uploads/2025/01/DP2Q0557.jpg)
18歳や20歳というころは、おそらく人生のなかで一番かわいい時期であり、そういう諺もあるのだということを、お父さんが教えてくれました。
20歳を迎える子たちの素敵な表情、明るい心や力を、きちんと引き立てて形に残せることを願います。
(かに)
***
畑作業に出たチームは、梅林上畑で育てている、ニンニクの草取りと追肥をしました!
最初は、三角ホーで草を取っていきました。根を切り、ザクザクと草を取るのがまた楽しかったです。途中からは手で取ったほうが速いことに気付き、手で取っていきました。土は湿っていて、手でさーっと一発で取れるのも、また楽しく、一瞬で綺麗になったなと思いスッキリしました。
草取りは、最後までは出来なかったのですが、3分の1は終わらせられて嬉しかったです。最初に見た時とは見違えるほど、畝が綺麗になり、さっぱりスッキリしたなと思い、嬉しかったです。
(かのん)
![P1090004 P1090004](https://nanohanafamily.jp/wp-content/uploads/2025/01/P1090004.jpg)
***
![P1090080 P1090080](https://nanohanafamily.jp/wp-content/uploads/2025/01/P1090080.jpg)