1月9日
朝起きて外をみれば、あたり一面真っ白く綺麗な雪景色が広がっていて……学校へ向かうときに、まことちゃんと、かき氷シロップのように雪をかぶった那岐山に、白く広がる田んぼに……本当に綺麗な光景を見られて、朝からとっても心温かく嬉しい気持ちになりました。
毎日、学校まで送ってもらう車中で、まことちゃんのお話を聞かせてもらったり、「いってらっしゃい!」をお互いに交わせたり、まことちゃんのさりげない一言、優しさに、本当に毎日パワーをもらっているな。と改めて感じました。
そうして今日も、まことちゃんの笑顔と言葉に心ほかほか、やる気バッチシで、学校へ登校。昨日から再び通常授業が始まっています。
今日の教科は社会、理科、数学、英語、一教科ずつ感じたこと、新しく知ったことに、楽しかったこと、あったのですが。社会の時には驚きの連続でした。
「労働三法」についてやっているのですが。法律として1日8時間以内、週40時間以内と決まっているけれど、それを遥に公務員は超えている。公務員以外でも労働時間をはるかに超え、厳しい労働、睡眠時間もろくにもらえない仕事が世にはあって、過労死や、過労によるストレスから自殺をしてしまう人も沢山いる。
退職代行サービスが仕事として成立してしまうくらいに、辞めたいのに辞めたいと言えない。厳しい労働をさせられる人がたくさんいるということを知って、さらにこの世の中のありように驚愕しました。
「職業選びの基準は?」と先生に聞かれたとき、ほとんどの人が即答で「お金」。
お金目当てに仕事をする人のあふれた世の中。うほうほとお金を稼いでいく人もいれば、理不尽な強制労働をさせられ苦しむ人たちもいて……公民の授業を受けたり、先生の話を聞いたりするたびに、本当に私たちで変えていかないといけないんだ。ということを凄く感じます。
大阪のキャベツが1玉1000円になった、ということにはもう言葉も出ません。目前まで危機が迫っている……そんな気がしてならないです。
まず、今の自分にできること。それを全力でやっていきたいです。もっともっとみんなが安心して生きられる世の中に近づける力の一部になれるようにもっと成長していきたいです。
帰ってきてからは『Bad Romance』チームで紅白の練習をしました! 今回の私たちの劇と曲とは、脚本はすーーーっごく面白くてたまらないのですが。私たちが面白くても、見てくれる人たちに伝わる、面白いと思ってもらえるかは違う。全力でやる。全力で笑わせにいく。テンポも大事だし、表情、セリフの言い回し、とにかくここを詰めていきたいです。
今日は替え歌やセリフを時間を区切って覚えて、最後通したのですが。本当にあけみちゃんの演じる姿がお腹を抱えて笑ってしまうほど面白いのですが、すっごくかっこよくて、その全力な姿がまさに理想x.…私も恥ずかしさを捨てて、全力で向かいます。
あけみちゃんと、かのんちゃんと本腰入れて歌や劇を詰めて、その時間が凄く楽しかったです。
明日はあっという間に金曜日、明日も5教科が待っています。よく寝て、頭すっきりに!
そしてマイナス7度とも……あったかくして寝て、車にも安全に落ち着いていってきます。
硬くなってしまった文章でしたが読んでくださってありがとうございました。