1月3日の1コマ その3:お正月遊び最後の遊びは、豆つかみ大会です!

〈元は、なのはな二人羽織大会で行っていた「豆つかみ」の種目から転じて生まれた、本気の豆つかみ大会! 直径2mの円の中に散りばめられたなのはな産の豆類を、円の外から箸でつかみ、中央のそれぞれのペットボトルに入れて行き得点を競います!〉
〈前半のノーマル戦では、小豆(8点)、白大豆(5点)、落花生(3点)の3種類が登場。後半のギャンブル戦では、黒大豆(10点)が加わり、大変なギャンブルくじも登場しました。チームごとに作戦を立て、一丸となって豆をつかみ、想像を超えた試合展開になった一夜でした〉
〈円の中には手をつくことができないので、ペットボトルまでの距離は遠く、全身を使って箸を伸ばし落とさないように入れていきます!〉

〈豆の面をつけた実行委員が、それぞれのペットボトルに入った豆を素早く数えて集計します!〉
〈お正月に合わせて帰ってきて下さった、ゲストの相川さん! 実は、今日の遊びは、午前中のコマ回し、午後の羽根つきとも、相川さんが入って下さったチームが優勝しており、勝利の女神ならぬ、勝利の男相川さん! の1日でした。豆つかみ大会でも、チームを勝利へ導く相川さんの強運が発揮され、そこから、他のチームにも広がる、様々な奇跡のくじ引きが展開されていきました! 詳しくは、明日アップする今日のなのはなの記事をご覧ください!〉
〈後半のギャンブル戦で登場した、4色のくじ。豆を入れ終わった後のくじで、運命が大きく変わります!〉