「明日が楽しみ」 うたな

12月30日

 今日も1日あっという間で、とても楽しかったです。
 朝はニラの畑の見回りと、大根の畑のポール回収に行きました。氷点下5度まで下がっていたらしく、大根も元気がなさそうなものが多かったです。第1弾は残り少ないけれど、もう正月明けまで収穫がないと思うと不安があります。霜が降りてダメになる心配もあるため、なんとか持ちこたえてほしいと思います。

 午前中は、おせちづくりを進めました。出汁は、昨日は透き通っていて美しい、とみんなで喜んだけど、河上さんにはまだまだ濁っていると言われてしまいました。自分たちが思っている以上にデリケートに濾す必要がありました。でも、今日の分は成功して、これをみんなが違う料理に活用したりお雑煮になると思うとうれしいです。ほかの料理もみんなでワイワイいいながら作れたのが楽しかったです。誰かと一緒に料理するなんて考えてもみなかったことで、温かくて時間がすぐに過ぎてしまいました。

 午後は羽根つきの準備をしました。まちちゃんがしめ縄の作り方を教えてくれて、みんなでたくさんつくりました。寸劇の内容も考えました。久しぶりにこんなに笑った、と思えるくらいにのんちゃんやなおちゃん、みつきちゃんのアイデアがおもしろかったです。なんか、みんなで同じことで大笑いができることが不思議な感覚がしました。それくらいに、自分は最近笑っていなかったのだと気づきました。この時間が続いてほしい、とふと思って、涙がでました。この環境にいられること、仲間にめぐまれていることを感謝します。

 今日もとても充実していて、明日が楽しみです。明日が怖い、というのがなのはなに来る前の自分でした。いつも何かに追われていて、自分で作り出した恐怖や不安から逃げ続け、何とかして今日を終えられている感覚でした。だから次の日があることが恐ろしかったです。でも、今は明日やらないといけないことが次々浮かんで、でもそれをこなすことが楽しみで、明日も今日より利他心をもった自分になれるように、と思えています。

 今、自分に心の余裕ができて、前向きになれています、自分がこんな気持ちで今年を終えられるとは思ってもみませんでした。まだ解決できていない問題もあります。でも今は、起こったことすべてを受け止める覚悟ができ、起こったことすべてに感謝します。
 明日も誰かのために成長します、おやすみなさい。