12月30日
今日も1日、お正月の準備で、今日はおせちの最後の仕上げで完成させる日だったので、みんなで、最終仕上げをしました。
チームメンバーは、コンサートの主人公たちと、御子息たちと、フンコロガシなのですが、リーダーのなおちゃん中心に、夕食後あいている人で、家庭科室でおせちの準備を進められたらうれしいです、と放送をかけたら、ほぼ全員時間通りに集まったり。
のんちゃんもその日はお仕事がお休みで、たまたまABパターンがないから来たよ、と言って、来てくれたり。
放送で、チーム変態の人は体育館にお願いします、と放送があったのですが、もうすでにみんな集まって制作物を進めていたり(ウィンターコンサートの大きなテーマだった、昆虫の“変態”です)。
本当に、こういうのが、一番やっていて気持ちがよくて、楽しいんだよな、っていうか。何が言いたいのか、伝わったらいいのですが。
そういうところから、このチームが本当に好きで、居て楽しいって心の底から思えるな。と思って、そう思えることも、幸せだなと思えます。
おせちのかまぼこの飾り切りでも、一人ひとりが、いい風にこだわって、ここはこれくらいの厚さで、切って、ここは、こうやって、くるりんぱするんだって、一つひとつの工程に気持ちを込めて、取り組んでる姿があって。それもみんなそれぞれ、一人ずつ私は、ここをこう美しくしたい! そういう小さな細かいところに目を向けていて、そこに向かって一生懸命している姿が本当に綺麗で。
その空間が本当に誰一人残さず、気持ちがよい空間になるなと感じます。
そんな風に、本当に細かい小さなことに手を入れて工夫して、考えていくことってこんなにも面白くて、楽しいことなんだなと、今日改めて思いました。
だからこそ、本当に面白くて、中身があって、良いものになるんだなと感じました。
このチームで、このメンバーでできることがとてもうれしいです。
また明日もできることがんばります。