「一人の人間として」 あや

12月24日

 クリスマスイブです! 12月はコンサートで頭がいっぱいで、クリスマスの季節だと忘れていました。コンサートが終わってからも、コンサートの余韻がとても残っていて、クリスマスの実感がなかったのですが、今日飾りつけなどをして本当にクリスマスなんだ! と嬉しくなりました。

 話が飛び飛びになってしまうのですが、先に書きたい事があるので書かせてもらえたら嬉しいです。嬉しかったことがあって、お母さんにはお時間をもらって聞いていただいて、お父さんにも少し話させてもらったのですが、また聞いていただけたら嬉しいです。

 昨日、自分の変化などいろいろなことに気が付けました。お父さんの姿を見たら凄く安心したり、あゆちゃんやまえちゃんがいることへの安心感や、みんなの輪に戻っていった時の感覚が嬉しかったです。
 なのはなで過ごすようになって、摂食障害は親離れ子離れの失敗で、親に依存しているということを教えてもらって、私もそうだったんだと理解するようになってはいたのですが、昨日改めて、私は本当に親離れに失敗して親に依存していたことを実感しました。今まで頭では理解していたものの、昨日は、本当にそうだったんだと実感することが出来て、より心にすとんと納得がいきました。

 なのはなに来る前は物理的にも精神的にも距離感がとても近くて、一心同体かと感じるほどだったのですが、保護者ミーティングで会った時、家にいた時よりも距離感が遠く感じて、(本来あるべき距離感までになっているかは分からないのですが)前よりも適度な距離感になっているように感じました。

 家にいる時は不安になった時など一日に何度も母にハグを求めていたのですが、昨日会った時にハグしてもらいたいなどの感情がなくなっていたり、母と私が一個人とそれぞれになっているように感じました。そのことに気が付いた時、あぁ本当に私は親に依存してしまっていたのだなと思いました。

 急に親が自分を産んだことが許せなくなって、なんで産んだのだと責め立てたり、逆に親が大好きでたまらないという気持ちになったりしていたのですが、今はどちらの感情も特になく、普通になっているように思いました。生まれてこなければこんなに苦しい思いをしないですんだのに、生まれてきたくなかった、なんで産んだんだという気持ちもなくなっていました。父に対しては怒りの感情を強く持ってしまっていたのですが、今は特に怒りの感情などもなくて、私は母だけでなく父にも依存していたのだなと気が付きました。摂食障害になりたくなかったとも思わなくなったなと思います。

 そう思わなくなったことに対して、自分が未来に対して希望を持てていたり、死ぬ選択肢がなくなっているのだなと思って、嬉しかったです。考えてみればいつからか、死にたいと思う事がなくなったなと思います。車が走っている度に道路に飛び込もうという感情や、何か事故が起きて私自身が死んでほしいと思う事もなくなっていて変化に驚いています。

 親が傍にいないと不安で寂しかったり、私一人を家に置いて外食に行ってほしくなくて家に残ってもらったり、他にも昔の自分のいろいろな行動、感情を振り返ってみると全部全部依存そのものの行動だったんだなと思いました。そのことを実感できたことが嬉しかったです。誰によりかかるのでもなく、一人の人間として自立して、脚本のように蝶になって羽ばたきたいです。

 これも昨日の話になってしまうのですが、みんなでゲストの方のお見送りをできた時間がとても幸せでした。お見送りの時に改めてたくさんの人が仲間でいてくださっていて、たくさんの人に助けていただいていることを感じて、本当にありがたい気持ちでいっぱいになりました。

 ゲストの方が帰られるのが本当に寂しくて、ずっといてほしいと思ったのですが、また帰ってきてくださることが本当にありがくて嬉しくて幸せだなと思います。お見送りをする前に、みんなで集合写真を撮りました。ゲストの方や須原さん、白井さんも来てくださって本当に大人数のみんなで写真を撮れたことが凄く嬉しかったです。晴れていて天気もとても良くて、そんな中みんなで幸せだねと言って、お見送りできた時間が本当に幸せでした。仲間がたくさんいてくださることが本当に幸せなことだなと実感しました。コンサートを通して、仲間がいてくれることのありがたさ、幸せさをとても感じたなと思います。

 次々とゲストの方が帰られる中で、相川さんが最後まで残ってくださったこともとても嬉しかったです。今年、何度もたくさんなのはなに帰ってきてくださって、イベントの時も、特にイベントがない時も、たくさん一緒に過ごせたことが本当に幸せで嬉しかったです。相川さんとはどろんこ運動会のタイヤ取り合戦の時からお話する機会がたくさん増えたのですが、来年のどろんこ運動会にも来てくださるとおっしゃっていて、来年も相川さんに負けないように必死に戦いあいたいと思います。お正月にも帰ってきてくださると聞いて、お正月も一緒に過ごせることが嬉しいです。大竹さんもどろんこ運動会に来てくださるとおっしゃっていて今から凄く楽しみです。

 初めてたけちゃんハウスにおじゃまして、コンサートの片付けをさせてもらったのですが、昔のコンサートの舞台背景がいっぱいで聖地巡礼しているような、とてもわくわくした気持ちになりました。去年のコンサート以外見たことがないので、昔のコンサートの動画もとても見たいなと思いました。全部木で作られていることを初めて知って、脚本から背景まで全部オリジナルでコンサートをしているなのはなが本当にすごいなと思いました。今回の舞台背景も須原さん達が作ってくださって、あんなにキラキラしていて素敵な舞台背景の前でコンサートをさせてもらえたことが本当にありがたくて嬉しかったです。 舞台背景の解体や片付けが本当にあっという間で少し寂しかったのですが、みんなで片づけると凄く早くてとても楽しかったなと思います。みんなで何かをして同じことを思い合えることがとても幸せです。
  
 これも書けなかったことになってしまうのですが、里芋が食べられるようになりました! 今まで里芋を見るだけで吐き気が出てしまうほど、里芋がダメで、ものすごくトラウマの野菜でした。前にみんなのメインが里芋で、私は他のメインに変えてもらっていたことがあるのですが、みんなと違うメニューなのが自分のお願いで変えてもらっていたのに、凄く寂しく感じて、里芋のメインがとても美味しそうに感じて、お母さんに里芋を食べてみようと思うと話させてもらいました。ホール入りのタイミングだったこともあり、それからみんなと同じように里芋料理が出ることになって、もういつでも出てこい! 食べてやる! という気持ちになって、何故か里芋が出てくるのを心待ちにするようになっていました。初めて里芋を食べてみて、とても美味しかったです。ツナマヨの里芋で、ツナの味が強くて里芋自体を美味しいと思えているかは分からなかったのですが、その後に味噌汁などに入っていても戻してしまうことなく、普通に食べられるようになっていました。最近は美味しいかもと思ってきて、自分の変化が嬉しいです。里芋が苦手なことを知っている人が食べられるようになったことを一緒に喜んでくれたことも凄く嬉しかったです。

 話は戻り、今日のことになります。今日は午後に明日のおもちつき大会の準備をさせてもらいました。準備の移動の際に、そなちゃんが、えい! と私とりなちゃんの腕に組んでくれたのがとても可愛くて嬉しかったです。凄く楽しくて、自分がこんな気持ちで過ごせていることが新鮮で、気持ちが上がっていると話してくれたことがとても嬉しかったです。そなちゃんの笑顔を見ると凄く嬉しい気持ちになります。

 その後みんなで体育館の準備をしました。コンサートの時の山小屋や昆虫が出ていて、それにサンタ帽をかけたり、小屋の前にプレゼントを置いたりしてデコレーションした時間がとても楽しくて幸せでした。

 みんながなのはなのおもちつき大会は、サンタ帽をかぶって、後ろでクリスマスソングを流してするんだよと教えてもらって、凄く不思議な感じがして面白かったです。クリスマスなのに、お正月の感じがして、二つの行事が一度にできることが凄く面白くて、楽しそうだなと思いました。小屋などがクリスマス仕様になっていて、完全にクリスマスモードだったのですが、もちつきの準備をしているんだよなとはた気が付いた時や、クリスマスの飾りの中にイベントの紙がバーンと来ると聞いた時、私はてっきり「メリークリスマス!」の文字がくると思っていたら、「おもちつき大会」の文字がくることを聞いた時、本当に面白くて、今までしたことがない経験で、みんなと笑い合えた時間が楽しくて嬉しかったです。

 今日の夕食はクリスマスディナーのスペシャルで、みんなでクリスマスの美味しいディナーをいただけたことが本当に幸せでした。ケーキもついていて、私は夜にデザートを食べることに凄く抵抗があって、なのはなに来てからも夜にデザートがついていると不安になっていたのですが、それが自分が特にハードルが高いと思っていたケーキになっても「やったー!」と思って、何も不安なく美味しくいただけて凄く嬉しかったです。チキンライスやケーキや他のご飯も全部美味しくて、みんなの暖かい空気の中クリスマスイブを過ごせた事が本当に嬉しかったです。こんなに大勢でクリスマスを過ごしたことも初めてだったり、こんなに楽しい気持ちでクリスマスを過ごせたことが長年全然なかったので、とても幸せでした。

 たくさん書きたい事があって、長くなり、すみません。読んでくださってありがとうございます。
 明日は永禮さんや、永禮さんのお知り合いのゲストの方が来てくださって、みんなで賑やかにおもちつきができることが本当に楽しみです。がんばってもちをつきたいと思います!