
9月28日のなのはな
音楽合宿第2弾! 今回は3曲の演奏、ダンス、コーラスを完成させ、コーラスは1人で自信を持って歌えること。『Smooth Criminal』の上達、そして指摘された箇所をそれぞれに直す、ということを目標にスタートです!
今日の練習前半は、『Ō ‘Urataetae Iti E』のコーラス練習をしました。前回の合宿で音入れした部分に加え、新たにハミングの箇所の音入れをし、完成を目指しました。
今まで音入れした箇所は、ソプラノもアルトも入りやリズムが同じだったのですが、今回の箇所はそれぞれ入り方が違ったり、音程の変動が多かったりして、少し難易度が上がりました。ですが、何度も同じフレーズを繰り返して練習を積み重ねるうちに、ソプラノとアルトが綺麗に合って歌えるようになっていったことが嬉しかったです。
みんなが歌えるようにと、まなかちゃんがお手本で何度も歌ってくれたり、しなこちゃんがピアノで音程を弾いてくれたりして、ありがたかったなと思います。
私はソプラノなのですが、出だしの音が合っているかが不安で、最初から正しい音に当ててスパッと出すことが難しかったなと思いました。後から音を探して合わせるような形になってしまっているので、一発目から正しいところに音が当てはまるように、入りの音を覚えていたいと思います。
アルトは音が不規則で、難しそうだったのですが、ソプラノと合わせても音がしっかりしていたのがすごいなと思いました。ソプラノとアルトが綺麗に重なると、とても気持ちがよく素敵だったなと思いました。まだ音程やリズムなど直せることができる箇所はあるので、さらに綺麗に重なったら本当に素敵なのだろうなと思い、今からとても楽しみです。
『Ō ‘Urataetae Iti E』は歌詞が呪文のようで覚えにくく、歌詞をきちんと覚えられているか不安な気持ちでしたが、今日の練習を重ねているうちに確かなものに近づいていったことに安心しました。自信を持って歌えるように、毎日、寝る前には確認していきたいと思います。
後半は『Smooth Criminal』の楽器パート練習をしました。今日は1時間と、比較的短い時間だったのですが、さとみちゃんが練習メニューを組んでくれて、『Smooth Criminal』の練習だけでなく、基礎練習もできたことが、とてもありがたくて嬉しかったです。
曲の練習には入っているものの、まだ基礎ができておらず、歯切れが悪かったり、タンギングが十分にできていないところがあるので、本当に基礎練習が一番大事だなと感じています。楽器を始めたての頃と比べて、ずっと音を伸ばせるようになっていたり、音のイメージをできるようになっていたりしたことに対して、成長を感じて嬉しくなりました。
さとみちゃんがいつも、こんな音を出したい! というイメージが大事、と教えてくれるので、これから、もっと音をイメージできるようにしていきたいなと思います。
自分の課題は、メロディーの部分のタンギングとピッチだと再確認することもできて、練習の時間がありがたかったです。どちらもすぐにできるようになることではなく、日々の練習によってできることだと思うので、1日1日の隙間時間を大切にして練習をしたいなと思いました。
積み重ねが大切な楽器練習。根気や粘り強さを持って、かっこいい曲になるように一生懸命がんばりたいです。
(あや)
午後は、お父さんのお誕生日会の準備を進めました。ウィンターコンサートへ繋がるアイデアをたくさん見つけるための会でもある、お父さんのお誕生日会。それぞれのチームのテーマ曲も、キーワードも、持ち時間も決まり、あとはチームで内容を組み立てていくだけなのですが、ここからが難しいところです。頭をひねり、材料を片っ端から集め、話し合いを重ね……。時間が少ししか無い中、みんなで協力して急ピッチで、質の高い出し物にしようと夢中でした。
私は主に、ダンスの振り付けをしていました。自分の得意分野を生かすことができる仕事を任せられたのがうれしくて、生き生きと活動できました。なるちゃんやまみちゃん、りゅうさんと一緒に、キーワードに沿った動きを考えました。ただの振り付けとちがって、条件がある分、難しかったけれど、それだけやりがいがあり、燃えます。
りゅうさんの考えてくれる動きが面白くて、なるちゃんやまみちゃんのアイデアが新鮮で、時間を忘れて振り付けに没頭しました。1曲が完成したときはうれしくて、ほかのメンバーに早く見てもらいたい気持ちが抑えられませんでした。まえちゃんやかにちゃんが喜んでくれて、最高の気持ちになりました。これから全体の構成も踏まえ、さらにパワーアップしていきたいです。まだまだ衣裳考案や劇のストーリーづくり、振り入れもあるので協力して進めたいです。

なのはなのみんなは、本当に協力的で、一生懸命で、すてきです。私のチームは、忙しいお仕事組さんやスタッフさん、土日しか来られないりゅうさんと、全員が集結しづらいチームメンバーではあります。でも、隙間時間にアイデアを考えてくれたり、びっくりするような提案をしてくれたり、未定の内容を持ち帰って考えようとしてくれたりと、本当に温かいです。どんな意見でも受け入れてくれるから、私自身も積極的になることができました。お父さんに喜んでもらうために、という共通の目的に向かって一緒に頑張る仲間が近くにいる。そんな環境に自分がいられることが幸せです。
ほかのチームの発表も楽しみです。あと1週間、大切に過ごしたいと思います。
(うたな)