9月23日
音楽合宿がスタートして、第1回目が終わりました。
全体演奏の『Smooth Criminal』の練習、そして、新曲の『Bones』のダンス振り入れ、コーラスの音入れをして、コンサートに向かって、みんなと走り出しました。毎日、みんなで向かうコンサートの過程の一瞬一瞬を大事にしたいです。
お父さん、お母さんが、過程も本番で、過程が大事なのだと教えてくださいます。本番はおまけのようなもの。練習できないことは、本番でも到底できないし、いつもどんなときも本番。
楽器練習のときに、パートリーダーのさとみちゃんが、チューナーを使って音を耳で覚えるようにする練習方法を教えてくれました。
音を吹いて、チューナーを見てピッチが合っていたらその音を耳で覚える。もし合っていなかったら何回もやって、正しく合う音を出して耳で覚える。それを繰り返し、半音階ずつ音を変えながら、すべての音を合わせ、正確なものにしていくという練習でした。
チューナーを見なくても、この音は合っている、ずれているというのが耳で分かるように、どの音かわかるように、さとみちゃんが教えてくれて嬉しかったです。
パート練習のときに、チューナーでの練習を1人ずつ回していきました。
私がやってみると、合いやすい音と、合いにくい音がありました。
低い音が私は合いにくかったです。そして、基本、全体的に高くなりがちで、口を閉めすぎてしまっているのかもしれないと気が付きました。
力を入れ過ぎている、力み過ぎてしまう。それが自分の傾向なのかもしれないと思いました。
ダンスのときも、力み過ぎてしまって、それがお客様に圧迫感を与えてしまったり、それは、美しいものとはかけ離れてしまうのだと思いました。
何をするときも、私は力み過ぎる傾向にあるのかもしれないなと思い、手を抜くのではなく、さぼるのではなくて、適度な力の入れ具合にし、でも全力でやるということを、コンサートの過程のなかで意識して変わっていきたいです。
『Bones』のダンスの振り入れをしました。
私は、まえちゃんが考えてくれるダンスがすごく好きです。
まえちゃんが教えてくれた振りのなかで、今まで自分がいたところにはもう飽き飽きしたから、新たなステージにいく。そのために、扉を開く。自分の皮を剥がすなど、振りのなかに意味があって、ダンスを踊るなかでも、成長していきたいです。
なにができるかできないじゃなくて、自分がどうしたいか。みんなと作るコンサートを向かうなかで変わっていきます。