![P7200016.jpg](https://nanohanafamily.jp/wp-content/uploads/2024/07/P7200016-1.jpg)
7月20日のなのはな
古吉野から少し離れた山小屋へ車で行って、カボチャの収穫をしました!! 私はカボチャの収穫をするのは初めてで、草取り以来、カボチャの畑に行っていなかったので、どのくらい大きくなっているか、すごくワクワクしていました。
山小屋に着いてカボチャの畑を見ると、なんとも大きな、立派なカボチャ君たちが、ぼてっとたくさんついていて、感動しました。
どれみちゃんに収穫基準を教えてもらうと、カボチャと茎の継ぎ目のところが茶色く、コルクのようになっていたら収穫できるそうです。それを聞いてカボチャを収穫しようとしたのですが、難しく、収穫するか、しまいか、ものすごく迷ってしまいました。
そして、カボチャは重いので、籠を持って籠の中にカボチャを入れながら収穫することができなくて、1つずつコンテナに入れて往復するのが大変でした。でも、そのカボチャの重さは本当に、ずっしりしていて立派で、どでかくきれいな真みどりで、おいしそうでした。
時間内に収穫するのが目的だったので、なるべく手を止めないで次に行かなくてはいけなかったのですが、次から次へと立派なカボチャが出てきて、たくさんのカボチャを見ることができて、すごくうれしかったです。
何より、粉雪姫という品種のカボチャが小さくて、色も白くて本当に、目がハートになるくらいかわいかったです。今回カボチャの収穫の作業に入らせてもらって、私はカボチャが大好きで、カボチャが15コンテナいっぱいに入るほど、たくさん収穫することができてうれしかったし、なによりカボチャが元気いっぱいで、ずっしりとしている姿がかわいく、愛しくなりました。カボチャは収穫してから1か月ほどおいて追熟させるそうなので、食べるのはまだ先かなとは思うのですが、食べるのが本当に楽しみです。ほくほくで、絶対においしいんだろうなぁ、と思います!
(ゆうな)
***
1週間後に迫っている、諾神社の夏越祭への出演。午後の時間を使って、フラダンス曲の練習やフォーメーション確認、衣装考案などを進めました。
最初に、お母さんに見てもらいながら、各曲のフォーメーションと衣裳を確認していきました。
今回、諾神社で踊らせていただくフラダンスは7曲を予定しています。それぞれの曲に衣裳のテーマカラーがあって、赤と緑、黄色、青、白……など曲ごとに衣裳のカラーが変わっていくのが、見ていても本当に綺麗だったなあと思います。私が踊らせていただく曲の衣裳も、お母さんやみんなに見てもらって、とっても可愛くて華やかな衣裳になったことが、とても嬉しかったです。
ある曲の衣裳で身につける小物を、なつみちゃんが作ってくれました。完成したものを今日、自分もつけさせてもらったのですが、それが本当に可愛くて素敵で、これを短時間で作ってしまう、なつみちゃんがかっこいいなと思いました。当日、素敵な衣装を着て踊れることが、とても楽しみです。
そのあとは、お父さんに各曲のフラダンスを見てもらい、たくさんアドバイスをいただきました。
1週間後の本番まで、もっと踊り込み、気持ちも、ダンスも、高めていきたいです。
(よしみ)