「美しく、真っすぐ」 ももか

4月1日

〇4月になって、あちらこちらでお花が咲いていて……
 今日から4月になり、月の変わり目と共に、今朝から風が心地よく吹いて、とっても気持がよくて。さらに、外に出ると玄関下の桜、ユーノスハウスの上の桜、保育園東の桜、と色々なところでピンク色の花が咲いてパッとそこが明るくなっていて。それが凄く綺麗で、可愛くて、朝から嬉しい気持ちになりました。
 ランニングをしても、開墾26a畑の桃の花も咲き始めていたり、スモモの花が満開だったり、と沢山春を感じ、この時期しか見られない花を大事にみんなと楽しみたいです。

〇3枚の畑の畝立て 
 明後日の天気が雨予報の用で、今日と明日の2日間でキャベツとミズナの植え付けを早急に進めたい。ということで、1日目の今日は、まえちゃんたち大人数のみんなと、2つの野菜が植わる畑の畝立てに入らせてもらいました。
 崖崩れハウス前下、第一鉄塔上、山畑下畑の3枚の畝立てから均しまでをすべて終わらせる目標でフルメニュー後から進めていきました。今回畝立てで特に意識したのは、「美しく、真っすぐ」。高畝で、しっかりと土をあげるということだけに意識を向けるのではなくて、同じラインを立てている人の畝と同じように真っすぐ、ラインの通りに真っすぐ、それを終始、心で言い続けながら、今日1日私は畝立てしました。

 崖崩れハウス前は水が完全にはけていないところもあり、ツッチをあげるのに苦戦するところもありましたが、諦めずに、みんなと短いスパンでの追い越し方式で進めて行きました。
 大変なところを経験した分、ふかふかゾーンに突入した時の楽しさが倍増したように思います。真っすぐ、高くあげやすい、スピードも意識してあげることが出来て……。

 崖崩れハウスは難易度7。3時半頃、均しまで終え、次の畑の第1鉄塔上畑は、難易度3。最後の山畑下は難易度1。この2枚の畑は全面ふかふかで、凄く気持がよい。真っすぐ、美しく、綺麗な畝がみんなの力によってどんどん立てられていきます。
 りんねちゃんもコメントで言っていたのですが、私は今日、つばめちゃんの畝立てする姿に思わず目を奪われました。凄く真っすぐで、しっかりと土を上げていて、凄くその姿が生き生きとして見えました。畝立てだけでなくて、ソフトバレーでも、今日初めてつばめちゃんと同じ曜日でさせてもらったのですが、サーブが何度も決まっていたり、レシーブやアタックが力強かったり、くしゃっとはにかむような笑顔を見せていたり、凄くキラキラとして見えました。何だか、とっても嬉しかったです。

 畝立てに戻ります。山畑下畑にはニンジンが育つようなのですが、とてもふかふかで良い土で、とっても見晴らしがよくて、ここにあの可愛い葉をしたニンジン畑が一面に広がる光景を想像しながら畝を立てていると、完成した時はもちろん、夢が広がって今の時点からワクワクした気持になりました。
 4時45分頃無時に3枚の畝立てが完了。明日は、ミズナやキャベツが立てた畝に植わります。雨前に絶対に終わらせられるように、明日も全力で頑張ります。

〇ちさとちゃんからのプレゼント
 今朝ちさとちゃんが、りなちゃんと私の担当している野菜を入れるのに、ぜひ使ってね、と黄色の可愛いかごを渡してくれました。思いがけないサプライズに、りなちゃんととっても嬉しい気持ちになりました。明日からこのかごに野菜を入れられると思うと、ルンルン気分です。
 かわいいかごもうれしかったのですが、何よりそれを渡してくれたときの、ちさとちゃんの笑顔と優しさに胸が一杯になりました。一緒にいる人をしあわせな気持にさせられる笑顔、心が綺麗だから笑顔も綺麗なのだなと、その笑顔と言葉から感じました。

 今日はしあわせな気持ちになることを、沢山見て、聞いて、感じて、心も春らしくポカポカしています。
 しかし、気持がまとまらない状態で、ソフトバレーのときは攻めの気持ち、試合に真剣に向う気持ちでソフトバレーをしないと今日みたいに、とんでもないサーブや、アタッカーの人が打ちにくい球を上げてしまったり、してしまう。ということも学びました。
 気持にきちんとメリハリを付けられる人になっていきたいです。そして、チームの一人として、セッターの役割をどんな日も確実に果たせるようになりたいです。

 長文になってしまいましたが、読んで下さってありがとうございました。おやすみなさい。