10月6日(金)「綺麗に浴衣を着付ける! 金時祭での〝ふるさと総踊り〟に向けて」

10月6日のなのはな

 

 

 今週末日曜日の金時祭で、勝央音頭保存会の一員として出演する「ふるさと総踊り」へ向けて、本番で着る浴衣の着付けを、河上さんから教えていただきました。

 今回は、赤い裾よけを履いて、白と紺の浴衣の裾を30cmほど上げて着ます。河上さんがやよいちゃんを着付けながら、説明をしてくださいました。
 裾よけの履き方、竹の棒を使って30cm裾を上げて高くすること、その分の御端折りの作り方。裾よけを履いての着付け方と、基本的な着付け方も、一つひとつ丁寧に教えてくださいました。

 

 

 ふるさと総踊りでは、4曲を踊ります。長く踊っても着崩れずにいられるように。サイズが一律な保存会の浴衣を、それぞれの身長や身幅に合わせてピシッと綺麗に着られるように、細かいところまで教われたことが、ありがたかったです。

 

 

 私は今回、まちちゃんがペアになって着付けを助けてくれました。まちちゃんが、河上さんから教わったポイントを踏まえて、裾や後ろ姿まで、綺麗に整えてくれました。
 これなら踊っていても決して着崩れず、最後まで自信を持って踊れるだろうな、と感じました。
 短い時間でしたが、本番へ向けて浴衣を着つけるポイントを確認することができて、とても嬉しかったです。

 

 

 明日は金時祭のリハーサルがあります。
 本番は、揃いの浴衣を着ての総踊り、なのはなの演奏も、太鼓の演奏もあって、その中でなのはなの一員として、堂々と演じられるようにしたいです。リハーサルからも気持ちを引き締めて臨みたいです。
 

(りんね)

 

 畑では、朝の収獲から始まり、白菜、ブロッコリー&カリフラワーの定植、タマネギの種まき、野菜の水やり、桃の枝釣りや草刈りなどを、みんなで協力して行いました。

 吉畑下では、白菜の定植をしました。これで、今年作る白菜の定植は全て完了です。

 

〈畑に着くと、耕された土がフカフカで、最も楽しい条件での畝立てでした!〉

 

 

 

〈ネキリムシ対策として、畑の草をその場で刈り、丁度よい短い草丈の柔らかい草を、苗の周りに敷きました。苗が綺麗で、しっかりと根を張っている良い状態で、畑に定植できました〉

 

 
〈最後に、虫から守るためのネットをしっかりと掛けました!〉
 

 保育園前畑は、ブロッコリー&カリフラワーの畑です。今日は、第3弾を定植しました。
 第1弾のブロッコリーは今、草丈40cmほどに育っています!

 

 

 水やりも、蒔いた種の発芽、野菜の成長、収獲にとても大事で欠かせません。優先順位を決めて、毎日順に回っています。
 今日は、夕方の短時間で、効率良くオクラにたっぷりと水をやることができました。
 10月になりましたが、オクラ、ナス、ピーマンなどの夏野菜がまだまだ頑張ってくれています!

 金時祭の出演、コンサートに向けての練習、お父さんのお誕生日会と、今週末は特に盛りだくさんですが、1つずつ気持ちを切り替えて、みんなで作っていきます!