9月17日
今日は家族全員での手刈りがすごく楽しかったです。
私は、今回初めてはぜ立てに入らせてもらいました。初めにペアで、3本のなる足をかけやで打ち込んで、PPロープで結んでいきました。途中でお父さんが、それだと効率が悪いから、まずは結びはせずひたすらかけやで打ち込んでいった方がいいと教えてくださって、そのようにするとサクサク進んでいくことができました。
盛男おじいちゃんが引き継いでくださったなる足の組み方は、台風でも倒れなかったという頑丈な方法だそうです。すぐそばで盛男おじいちゃんがいてくださると思えると、温かい気持ちになりました。
なる足を立て終えた後、その光景をみてすごく達成感がありました。すごく嬉しかったです。おじいちゃんが伝えてくださったからこうしてハゼ干しができると思うと、これをしっかり覚えておいて、絶えさせないようにしたいと思いました。
手刈りをしてくれているみんなに合流すると、もうすでに半分くらいが終わっていてびっくりしました。しかも、刈る人と結ぶ人が同時並行で進んでいて、順調な様子にすごくパワーが湧いてきました。私はひたすら結びをしていて、最初はまごまごしてしまった手付きも、思い出してくるとだんだんテンポよく結べるようになってきました。
後半は、ヒエが生えてしまっているゾーンで苦戦しましたが、刈り部隊のるりこちゃんやすにたちゃんもできる限り草を分けてくれていて、みんなで協力しながら乗り切ることができました。
あゆちゃんやお父さんもおっしゃられていたように、本当に助け合ってでしかできないことだな、と思います。大変は大変だけれど、助け合えるからみんなで達成感を何倍にも感じられて、何倍もの楽しさや嬉しさも感じられます。利他心はそういうもので、こういう機会にそのことを実感できたことがすごくありがたかったです。なににも代えられない幸せでした。
お弁当を挟んでの稲のバケツリレーも、ウンパルンパ族になった気分で、「はい! はい!」といいながら、全力で走ってひたすら稲を受け渡していくのが本当に楽しかったです。前後の人の笑顔やたくましい声や、渡したときや受け取るときのがっちりと力の入った感覚も、みんなの底力や精神性を感じられて、みんなとだから助け合ってできました。みんなで畔に横になって見上げた空は、いつもの空だけれど、何百倍も美しく、それだけで神様からの贅沢過ぎるプレゼントに感じられました。
こんなに幸せに感じられること、感じられるようになったことが、本当に嬉しいです。
午後は、みんなで水やりをしました。久しぶりにジョーロで水やりをするのも楽しかったです。私はカブの水遣りをしました。3つくらい芽が出ているのを見られてすごく嬉しかったです。種まきをさせてもらっていたので安心しました。
てくてく歩いて、手で水やりをする作業は久しぶりでしたが、みんなでやるとすぐに終わって、ホースでやるよりも何倍も速かったです。今日はみんなの力をたくさん感じられた一日でした。
今日は、るりこちゃんのお誕生日でした。るりこちゃんとは、なんでもない話を毎日します。その時間がすごく私にとっては大切で、その時間で本当に救われたり癒されたりして、気持ちが充電されます。2人で笑って、冗談を言い合っているだけでも楽しいです。るりこちゃんとは、話しが尽きることがなくて、どんどん話が広がっていきます。嫌だったことも失敗したことも話せます。そんなふうに信頼関係も築けていることが、本当に支えになるんだと、実感できること。そんな相手でいてくれるるりこちゃんが大切な存在です。
遊び心があって、言葉の選び方も素敵で秀逸で、書く文章もユーモアがあって、たくさん面白くて素敵な感性を持っているるりこちゃんがすごいなと思います。私にない発想を持っているるりこちゃんとだから、一緒にいても楽しいです。
リーダーをしていてもみんなが楽しいように、やりがいを感じられるようにと考えながら作業を引っ張ってくれることがすごく優しくて、私もそういうふうになりたいといつも思います。