「桃の作業で感じている気持ち」 まなか

8月19日

〇桃の作業で感じている気持ち
 桃の収穫も晩生に移り変わって、もう6月から2か月も経ったんだなあと思うと毎日の時間の濃さに驚きます。
 桃メンバーと過ごしている時間がとても幸せです。
 お互いの事を分かり合って作業をどんどん進化させようとしているみんなと居ると、うんと元気が湧いてきます。
 ちょっときついな、と思う時もみんなの活気ある空気に背中を押してもらって「絶対へこたれて堪るか!」と強い気持ちになったり、一人ひとりが真剣に桃に向き合う姿を見て自分も気持ちを同じにしてできる精一杯で取り組もうと思わせて貰っています。

 自分のだめな所を見せてしまっても、みんながなんでもないようにフォローしてくれたり、こんな自分でもこうやったらちょっとは役に立てたなと思う事もあったりする度に、本当にこうやって助け合って良くしようと過ごす時間って充実感があって何て楽しいんだろうと感じます。

 桃作業をさせてもらってから、作業への取り組み方や、真剣に力いっぱい動くのってすごく気持ちいいなと思うようなりました。
 随分気持ちが変わって、まるでミーティングをした後みたいな気持ちだなと思ったのですが、今はもっとそれが強いです。
 みんなが一つひとつ責任をもって作業する姿をみて、私も自分にさせてもらえることに責任を持って管理できるようにしたいなと思うようになりました。
 いつもなにか任されることが怖くて、誰かと一緒なら有難いなあとすぐに思ってしまっていました。
 でも一人ひとりやることがある中で、自分にできる事ならやらなきゃ! みんな分け合ってすり合わせてもっと良く作っていこうと思えたことは本当に嬉しくて、生活する事に張りがでたなと思います。

 そうだ、お父さんが桃ミーティングで教えてくださったようにまだまだ自分にはまだメジャラブルに分かりやすくする癖がついていません。
 根拠をもった考え方をする事はどんな時でも必要で、そうしていかないと答えにたどり着かないのだなあと思いました。
 みんなの役に立ちたいなと思うのなら、まずはみんなが求める質で会話をしたいと思うし、その上での自分の意見や考えなんだなとも思いました。

 毎日桃ミーティングがあってそういう風に自分の足らないところや新しく感じる気持ちに出会うのも面白くて楽しいです。
 お父さんやお母さんがお話してくださる時間も嬉しくてすごく頑張れる力になっています。

 古吉野に帰ってきて、夜みんなと過ごせる時間も心がふんわりと広がるみたいに幸せです。
 聞いて聞いて! と話しかけられたり、本を近くで読んでいたり誰かの鼻歌を聞いたり、かいている絵日記を誰かがかいていてくれていたり……みんなを感じて充電されています。
 これも桃作業をさせてからもっと濃く感じるようになったなあと思います。

 毎日わはわは笑いながらみんなと力を合わせてすごす毎日が本当に有難くて幸せです。
 笑顔を見るとぎゅっと胸がいっぱいになります。
 大変な時も精一杯取り組んで乗り越えている時間が綺麗で尊いと感じます。
 これからももっと良くできるように毎日成長していきたいです。

 ああ、もっとたくさん違う書きたい事があったのに一項目だけで終わってしまいました……。

 また書きます。

 書きたかったこと。
・海の事! 本当に幸せでした。
・ハウスミーティングの事。
・音楽の事。
・栗の事。
・オニヤンマの事。
・お風呂の話。
・朗読のこと。

 最近思うマイナスな気持ちは今ちょっと忘れてしまったので、また書き留めておくことにします。
 日記を書かないとほんとすぐに忘れてしまうなあと思うのも最近気が付いたことです。