「成長していきたい」 りの

8月18日

 

 

 昨日の夜にさやねちゃんが私の日記がベスト日記でホームページに載ってたことを教えてくれました。それを聞いてとてもびっくりしました。
 うれしい気持ち反面、あんな拙い文章がホームページに載ったと思うと恥ずかしい気持ちもあります。
 みんなの過去のベスト日記を見させてもらってみんな文章を書くのが上手だなと思いました。
 私は本が好きなのに文章を書くのが下手なのでもっと読む人を引き付けるような文章を書けるようになりたいと思いました。

 

 最近、まよちゃんと廊下ですれ違う時いつもニコッとしてくれるのが嬉しいです。
 私は恥ずかしくなって目をそらしてしまうのですが笑い返せるようになりたいと思います。
 前よりかは辛くなることがほんの少しだけ減った気がします。でも自分が何もできてないと感じたり周りと比べて自己嫌悪してしまいます。
 また過去のことを思い出して、イライラしたりして爆発しそうになります。
 そういう時に症状や自分の内にこもらないで人に頼ったり症状に逃げない強さが欲しいなと思います。
 なのはなにいると自分がいかに未熟で利己的な人間か思い知らされます。でも、なのはなにいることで人間として成長できたら自己否定をせず周りといい関係を築けるようになりたいです。

 

 集合の時に「他人に興味が持てない、それよりも自分を理解してほしい気持ちが強い」という質問をさせていただきました。
 それに対するお父さんの答えが、

「他人に興味が持てないのは自分がつらいから他人に意識が向かない、自国で紛争が起きてて外国のことにかまってられないのと同じ。理解されたいというのは愛されたいということ。つらいのは自分のせいじゃない。

 自分と同じ辛さを感じている人と共感することで癒される。共感して自分を肯定できるようになると自然と他人に興味が持てるようになる」

 と教えていただきました。

 私は過去に、仲良くしていた人からあなたって他人に興味ないよねと言われ、自分が冷たい人間だといわれたようでショックでした。

 でもお父さんの答えを聞いて、確かに自分は自分のことで精一杯だったなと思いました。
 それと同時に心のどこかでずっと愛されたいと思っていました。
 自分の辛さは自分が弱くてダメな人間だからと自己否定していました。
 でもお父さんがつらいのは自分のせいではない、理解されたいと思うことは回復の第一歩と言ってくださったことにとても救われました。
 今はまだ自分のことで精いっぱいで利己的な考えになることが多いですが少しずつでも利他心を持てるように成長していきたいと思いました。

 

 長くなって申し訳ないのですが、午後にオニヤンマづくりをしました。

 お父さんが買ってきてくださった粘土を試したところ、一番作りやすいのが軽い紙粘土でした。木かる粘土は作りにくかったです。その他の粘土は作りにくくもなく、作りやすくもない感じです。
 作りやすい軽い紙粘土で作っていこうかなと思います。

 オニヤンマ作りをしている時間が楽しくてうれしいなと思います。