6月15日
今日はゆりかちゃんのお誕生日でした。
ゆりかちゃんを思うと、フラダンスを踊っているゆりかちゃんの姿が最初に思い浮かぶのですが、ゆりかちゃんの踊るフラダンスは本当に綺麗で、美しくて、希望にあふれています。
なのはなに来てゆりかちゃんからフラダンスを教えてもらって、フラダンスを通して、ゆりかちゃんから優しさや、なのはなとしてどう見せたいか、この曲をどんな気持ちで踊るか、フラダンスを踊る意味は何なのかを教えてもらいました。
ゆりかちゃんとのフラダンスでは、ただ踊るのではなく、まだ見ぬ誰かに繋がるフラダンスであり、私たちが回復する手段の1つでもあり、ゆりかちゃんが目線の先にまだ見ぬ誰かを思い浮かべ、たった1人の人のために踊る姿に、たくさんの勇気をもらったなと感じています。
ゆりかちゃんにフラダンスを教えてもらう時間や、一緒に作業をする時間、味噌作り、水やりをする時間は、いつも穏やかで優しい空気があって、ゆりかちゃんのそばにいると、ゆりかちゃんの仲間を思う気持ちや、思いやりの深さ、求める気持ちを感じて、私も心を正されます。
ゆりかちゃんがいつも、なのはなの子としてどうありたいか、みんなのためになるかを考えて心と身体を使っている姿が綺麗だなと思うし、ゆりかちゃんがフラダンスを踊っているときの、輝いた瞳や華やかな表情を見ていると、涙が出てくるくらいに希望を感じます。
そんな風に表現できるゆりかちゃんが綺麗だなと思うし、味噌作りや勇志の勉強をしていた時、コンサートの係や布団係なども含め、ゆりかちゃんがいつもみんなのことを気にかけていたり、記録やマニュアルを丁寧に管理してくれていたりして、そんな真面目で一生懸命で、優しいゆりかちゃんのことを尊敬していて、大好きです。
ゆりかちゃんと過ごせる毎日がとても嬉しいし、ゆりかちゃんと一緒に『オテア・ルミア』を踊ったり、ゆりかちゃんが振り付けてくれたたくさんのフラダンスを踊れることが本当にうれしいなと思います。
・今日、嬉しかったこと3つ
今日、嬉しかったことの1つは、オクラの芽が出たことです。
昨日、今日と朝の時間に種の芽出しの作業をやよいちゃん、えみちゃんとしているのですが、昨日水につけて芽出しをしたばかりのオクラが、今朝には白い根が出ていました。
私はこれまで、オクラの芽出しをしたことがなかったのですが、こんなにも早く根が出てくれることに驚いたし、真ん丸の種からぴよっと根が出ているのがとても可愛くて嬉しかったです。
2つは、バナナと晩白柚の水やりバディを見つけたことです。
これからの季節はバナナと晩白柚も毎日水やりをしたいと思っているのですが、120リットルの水やりを毎日するのは、結構時間がかかっていました。でも、朝食後の当番の後、えみちゃんとなつみちゃんに声をかけて一緒に水やりをすると、6分くらいで水やりができて、2人が快く手伝ってくれたことが嬉しかったし、水やりバディが見つかって、これから夏が来るのが楽しみになりました。
バナナも冬に一度、根元から切り落としたのですが、今は私の背丈くらいまで成長していて、水やりをしているからか葉もスベスベで、とってもかわいいです。
バナナの濃い緑を見ていると、南国気分になり気持ちが晴れやかになります。晩白柚も実がOKサイズくらいになってきて、今年も晩白柚が収穫できるよう、冬に向けてしっかりと管理をしていきたいと思います。
3つは、河上さんと配膳ができたことです。
今日は河上さんが夜までいてくださり、一緒に配膳ができたり、桃花づくりをしたりできて嬉しかったです。
配膳では河上さんから、改めて綺麗な盛り付け方、ご飯のよそい方、お皿の配置を最初に教えてもらえて、みんなと美しさを重視して、配膳ができました。
始まりが20分ごろになってしまったのですが、最終的に配膳が終わったのは50分ごろで、4人で30分で夕食の配膳ができて達成感を感じました。そして、私はご飯をよそっていたのですが、いつも以上に綺麗さを意識して盛り付けていくと、自然と時間も早くできたし、全体の盛り付けも配置も綺麗にできて、料亭のようで、これからも美しさを意識した配膳をしていきたいなと思ったし、同じ朝食当番のメンバーや、他の曜日の配膳の子にも河上さんに教えてもらったことを共通認識して、進めていきたいなと思いました。