5月30日(火)「桃畑に、夏がやって来る & シャインマスカットの手入れ & ミニトマトに酢酸カルシウムを」

5月30日のなのはな

 今日の桃作業は、体力勝負の力仕事!
 午前中はブルーシートはぐりからスタート。昨日の朝に全員で敷いたブルーシートを全部はぐっていきます。ブルーシートの上には、たくさん降った雨水が溜まているので、その水を樹の枝葉が茂っている範囲の外に流して、ブルーシートを寄せていきました。

 

gc_P5300025

 

 今日は外の気温も高めだったので、ブルーシートの周りはすごく蒸し暑くて、真夏の空気がムンムンしていました。その空気を感じると、いよいよこの季節がやってきた! という感じがして、緊張感も高まったのと同時にワクワクした気持ちも高まっていきました。

 あんなちゃんが、
「真夏はブルーシートはぐりにはあまり時間をとっていられないから、手早くできるように今から練習と思ってやってもらえたら嬉しいです」
 と言ってくれて、みんながスピード感を意識して畑を駆け回っている時間がものすごく楽しかったです。なんでこんなに楽しいのだろうと思うくらい、桃の樹のため、そして美味しい桃を収獲して、食べてくれる人たちのために、桃メンバーみんなで心を一つに奮闘して動けることが幸せでした。

 

gc_P5300026

 

 ブルーシートはぐりを全部終えた後は、桃の実の重みで水平よりも垂れてしまう枝を支えるための支柱立てを行いました。支えが必要そうな枝に目星をつけて、適切な高さの鉄パイプに枝を支えるキャップを付けて、そこに枝を乗せられるようにしていきます。そして、風や他のなにかの衝撃で外れたりしてしまわないように、パイプとキャップと枝の3つをひもで固定します。

 あんなちゃんが最終的に支柱が必要な場所を見てくれてセットしてくれたところを、何人かで追いかけて紐で結んでいく、というようにして進めていきました。台風予報があるので、台風の雨風で枝が折れないように、しっかりと対策ができて、畑全体から安定感も感じられました。

 

gcad_gc_P5300045

 

 午後は、ブルーシートを敷いたときに、風でブルーシートがはぐれてしまわないように、抑えるためのブロックやレンガを運びました。レンガはネットを掛けない樹に、ブルーシートを抑える用として置いておきます。ブロックは、いずれネット掛けをした時にネットの裾を抑えるのにも使うので、いま運んで置いたらネット掛けの時にもスムーズにブロックをおいていける、ということをあんなちゃんが最初に話してくれました。これからの作業にも繋がっていくと思うとすごく嬉しかったし、俄然やる気が出ました。

 軽トラ2台体制で、みんなでブロックやレンガを積み込み、各畑をみんなで回ってせっせと運んでいきました。一本の樹に対して4個おいていきます。樹の周りにネット掛け用のポールが立っているので、そのポールの足元に4個まとめて置いておくようにしました。樹のどちら側に置くかを統一して、どのブロックがどこの樹のものなのかということが明確に分かるように置いていくことができたので、運び終わった後をみると、ずごく整然として見えました。そういう光景が、遣り甲斐ややる気になっていって、きれいな仕事をすることの大切さや楽しさを感じられました。

 

gcad_gc_P5300047

 

 古吉野なのはなにある分のブロックはほぼ全て運んで、ネット掛けの下準備もできたことが嬉しかったです。力仕事でしたが、午後は曇り空になってきて、動きやすく程よい汗をかきながらの作業が本当に楽しかったです。これで、台風がきて風が強くなっても安心です!

 最後に、鉄パイプの交換をしました。ブルーシート敷きでは、1本の樹に対して2枚のブルーシートを敷いていきますが、2枚の隙間から水が入らないように、つなぎ目を鉄パイプを芯にしてクルクルと撒いていきます。そのパイプが短いと、水がしみこみやすいので、短かったものは長い鉄パイプに交換していきました。

 全部の畑を回って、必要なものは全部交換することができ、これで本当にこれからの準備が万端!
 古吉野に戻ったら、鉄パイプを置いていた場所も一か所にきれいにまとめてコンパクトにすることもできて、今日やりたかったことは全部完了しました。

 

gcad_gc_P5300038
〈山桃畑の樹に、新しく名札も取り付けました〉

gcad_gc_P5300039

gcad_gc_P5300040

 

 最後はみんながさわやかな笑顔で終われて、達成感でいっぱいでした。今日一日、力いっぱい桃メンバーと動いて、畑が整っていったことがすごく嬉しかったです。今日は、これからの桃の作業の助走にもなったように感じられて、気持ちも引き締まっていきました。

(つき)

 

***

 

gc_P5300646

 

 古畑のシャインマスカットの手入れをしました。

 今日やりたい作業は、
1 誘引 
2 花穂整形 
3 摘心とまきひげとり
 の3つです。

 まず、みんなで誘引をしました。なるべく葉が重ならないように枝を配置して、たくさん光合成をさせます。
 枝が起きていると、お日様にむかって枝自身がすくすく成長したい気分になってしまうので、横に倒して先端の成長点を摘みとることで、今度は花(実)に栄養をたくさん送ります。

 次に、花穂整形に入りました。
 シャインマスカットの蕾の房は、いま大きい物だと10~20センチほどの長さになっています。
 花穂整形では、その蕾の束をカットしていき、房を3.5~4センチほどのサイズにします。
 房が葉と同じ色で見つけづらいため、後の手入れのときに見落とさないように、まず房の軸に赤いスズランテープで目印をつけてからカットに入りました。

 

gc_P5300651

 

 蕾の束一つを1車、車が軸に一周して何個かついているその一周を1段と数えて、9~12車、3~4段になるようにカットします。
 こういう感じになるかなあと想像しながら蕾を切っていくと、静かにどきどきして、楽しみになり、うれしかったです。

 

gc_P5300659

 

「おや」
 蕾を切っていると、真ん中の一番混んでいるあたりに2つ、様子のちがう部分がありました。
 線香花火の、先の丸く膨らんだ火の玉から小さく火花が散るみたいに、2ミリほどの黄緑色のまるい膨らみから、白いぱちぱちした線があちこちに飛び出て、その先は小さく黄色くなっています。

 咲く前の蕾も黄緑色なので、遠くだとまったく分からないほど目立たない、ぶどうの花です。
 1粒、2粒だけ、ぱちぱち咲いているのを見ると、わあ、と思って嬉しかったです。
 満開になったら、3日以内にジベレリン処理をしないといけないので、もうすぐだと思うと緊張もします。

 一緒に作業をしていた子たちと、今年初のシャインマスカットの花を見られて、嬉しかったなと思います。

 

gc_P5300640

 

 蕾を切り終わって、最後に摘心をしました。花から先の葉を6枚以上残して、展葉前の先端を摘み取りました。

 終わって全体を見てみると、木の様子が見た目から変わっていて、ああ、これは木の気持ちも変わるだろうなあと思いました。
 葉が重ならないように枝を配置し、剪定でも枝を絞ったので、1本が充実しているものが多く、すっきりしています。

 蕾はいま160房ほどついていて、最終的にどれくらい、実をならせられるか分からないけれど、これからできるだけたくさん、大きく実らせたいなあと思いました。

(さや)

 

***

 

 朝には雨が上がり、時々晴れ間も見える1日でした。

 午前の作業で、ももかちゃんと一緒にミニトマトの手入れをしました。ももかちゃんはミニトマトの手入れをするのは今日が初めてだと言ってくれて、一緒に作業をできたことが、とても嬉しかったなあと思います。

 2人でハウスへ向かい、ももかちゃんにミニトマトの脇芽摘みと誘引の方法を伝えました。ももかちゃんにミニトマトのどの部分が脇芽なのかを説明すると、「結構難しい! でも頑張る!!」と笑顔で言ってくれました。

 

P5300632

 

 ももかちゃんが脇芽摘みを進めてくれている間に、私は酢酸カルシウムの葉面散布をしました。先日の集合でお父さんが教えてくださった「酢酸カルシウム」。これまでカルシウムの栄養を与えるために、クエン酸石灰や硝酸石灰など、いろいろな石灰をやってきたのですが、その中でも酢酸カルシウムは断トツでカルシウム分の吸収が良いそうで、先日には、あんなちゃんたちが桃の木にもこの酢酸カルシウムを葉面散布していました。
 お父さんが、
「トマトにもぜひ酢酸カルシウムを葉面散布するといいよ」
 と話してくださって、ミニトマトにも葉面散布できる日がすごく待ち遠しかったです。

 

20230530_112240

 

 あんなちゃんがつくってくれた酢酸カルシウムを、500倍に希釈し、エンジン噴霧器を使ってミニトマトに葉面散布していきました。葉の裏表にしっかりと散布できるように意識しながら、ハウス3棟で計30リットル分使いました。散布すると、葉が水滴でキラキラと光っていて、とても綺麗でした。ミニトマトの株も喜んでいるように感じて嬉しかったです。

 最後に誘引を進めていると、しなこちゃんが笑顔で合流してくれて、3人で誘引もスピーディーに終わらせられて、気持ちが良かったなあと思います。

 

P5300634

P5300635

 

 日に日にミニトマトの実も大きくなっていて、品種ごとに実の形の違いも分かるようになってきました。毎日ミニトマトの成長を感じる度にハッピーな気持ちでいっぱいです。

(よしみ)

 

gc_P5300009
〈午前の作業はじまりには、苗の見回りや手入れをみんなで行います。ピーマンやナスなどの夏野菜の苗が所狭しと並ぶ、吉畑ハウス前は苗屋さんのようです〉
gc_P5300001
〈スイカ(写真上)や、落花生(写真下)の苗も育ってきています!〉

gc_P5300011

gc_P5300003
〈寒冷紗を張って、暑い日差しをやわらげます〉

 

***

 

20230530_175102
〈田んぼでは、お父さん、須原さん、永禮さんがトラクターを運転してくださり、日々、代掻きが進んでいます! 17枚ある田んぼそれぞれを、コンディションによって重ねて代掻きをしてきて大詰めを迎えており、田植えの日が近づいています〉

20230530_175413

20230530_161302

2023-05-30-15-20-09-148
〈グラウンドでは稲の苗が、田植えの時を待っています。写真は、うるち米ミルキークイーン〉
2023-05-30-15-20-47-812
〈紫黒米の苗は、葉がところどころ黒色をしているだけでなく、細筆で縁取ったように、葉の縁がすべて黒いことが特徴です〉

 

***

 

gc_P5300022
〈境港の仲屋食品さんから、サバが届き、河上さんをはじめとする台所のみんなが、しめ鯖を作ってくれました!〉
2023-05-30-18-04-25-712
〈切り身にし、塩を振って寝かせる、1本1本の骨を抜く、酢につける、皮をひく、切る……と手がかけられて食卓に並ぶしめ鯖は、高級で味わい深いごちそうです〉
2023-05-30-18-04-55-574
〈今の季節はミズナや小松菜、レタス、芋類などが副菜を彩っています。夕食では、みんなが畑の木からとってきたグミの実のデザートもつきました〉