5月26日(金)「カボチャ物語・レタスとの日々」

5月26日のなのはな

 カボチャの大敵、うどん粉病を防ぐため。これからやってくる梅雨に備えて、カボチャ畑に消石灰撒きをしました。
 消石灰は強力な殺菌作用があります。けれど、株に直接かかっても大丈夫。
 連日、雨が降っても、多湿を原因とした病気が発生しないように、株の上に、畝間にも、畑一面に、薄く消石灰の粉を撒きました。
 非常に細かく真っ白な、消石灰の粉。ネットの上から振りまくと、丁度ネットがふるいのようになって、ケーキに粉砂糖をかけるようでした。カボチャの株、そして饅頭の畝に、薄く均一に、粉をかけることができました。

 

P5260576 (1)

 

 ほしちゃんと、4枚のカボチャ畑に消石灰を撒くことができ、雨が降ってもひとまずは安心だな、と思いました。

 なのはなに植わっている、4品種のカボチャの近況について。
 まずは数日前に定植した、原1畑の『バターナッツ』24株。定植時から、一回り、葉も丈も大きくなりました。他の品種に比べて、葉の厚みは薄いけれど、日中も葉がピンとしていて、上手く活着ができたようです。

 10日ほど前に定植した、うなぎとり大、うなぎとり向こう畑の『えびす』約140株と『グラッセ』18株は、早くもネットが狭く感じてくるほど成長が速いです。現在は本葉5,6枚、親蔓が17センチ前後。カボチャの主力品種であり、とても頼もしく感じます。
 植え付け時は若干の生育差がありましたが、小さかった株も無事に活着して、だんだんと大きくなってきました。

 

P5260572
〈えびすカボチャ〉

 

 約1か月前に定植した梅林手前畑の『粉雪姫』75株。
 定植後しばらくは、葉色が薄い状態が続いていました。お父さんと相談して、硫安と牛肥を追肥して様子を見ていると、効果が出てきました。
 今では健全な葉色で、親蔓の節間も適度に開いて、株に勢いがあります。本葉10枚、親蔓は約40センチ。ネットが窮屈になったので、回収したほど。
 梅林手前畑を一目見ても栄養が行きわたっていることが感じられるくらい、元気になりました。

 

P5260568
〈粉雪姫カボチャ〉

 

 そして、一番花が続々と咲き始めました。花の元には、ピンポン玉より少し小さいくらいのカボチャの赤ちゃんがいます。
 なのはなでは、売り物というよりもみんなで食べるため、ついた実は全部つける、という方針にしています。つまりは、今ついている花たちが、一番初めに収穫できるカボチャたちになります。
 西洋カボチャは、一番花が咲いてから、45~50日で収穫という目安があります。ということは、7月上旬あたりに初収穫でしょうか。

 カボチャはあまり手がかからない野菜、と言われていますが、実際に育てながら、活着率の良さ、生命力の強さ、成長の速さが肌で感じられます。
 今のところ、どの品種も葉の緑が濃く、張りがあって、順調です。けれど、カボチャは乾燥には強いけれど過湿には弱い。梅雨の時期にうどん粉病が広がらないように、なるべく水はけの良い状態を保てるように、注意していきたいです。

(りんね)

 

***

 

 レタスの初収穫!
 実は、結球野菜を担当するのは初めての私。葉物はコマツナやホウレンソウ、ミズナを担当することが多く、苗の時点で伸び伸びとと葉を広げていたレタスたちが、一体どんな風に丸く結球するのか。興味津々で手入れをしていました。
 2週間ほど前から無事に結球が始まっていた、河原上畑のレタス1弾。その頃はピンポン球サイズだったのですが、雨が降るごとに、どんどん大きく膨らみ、ついに今日、初収穫を迎えることができました。
 苗の頃から、レタスの葉は人一倍フリフリとしていて、高貴な気品を感じていたのですが、大きくなって結球したら、なお女王様のように美しかったです。

 

20230526_135832

 

 レタスは、今まで担当した葉物野菜の中でも、一段と繊細な野菜でもありました。
 追肥の量が多すぎると、ぎっちりと締まりすぎたものになってしまいます。また、湿害に弱いので、雨が降るときは、雨前に消石灰を振り撒いたり、雨後も病気を早期発見し、広がらないうちに手を打つことも欠かせません。だからと言って、乾燥しすぎても、葉を固くさせてしまったりします。
 きちんと適切な手をかけ、美しい野菜を育て上げる難しさと面白さを改めて実感している毎日です。

 野菜たちを理解することと、人を理解することは、なんだか似ているような気がします。まだまだ半人前だけれど、毎日、野菜たちの様子をきちんと理解したいと願いながら日々を送ることで、もっともっと、人にとって、あるべき優しさを持った人間へと成長できるような気がします。
 結球期や収穫期が特に繊細なレタスたち。
 どの弾数のものも適切なタイミングで収穫できるよう、これからも頑張っていきます。
 みんなでお椀いっぱいのレタスサラダをいただける日が楽しみです!!

(せいこ)

 

P5260113
〈白大豆の種まきや、代掻き、サトイモの水やりなどの作業も進めることができました〉
20230524_151346
〈池上ブドウ畑のオーロラブラックは房ができあがり、もうすぐ開花を迎えそうです〉