「お米づくりの始まり」 みつき

5月12日

 

*変わらない播種のときを

 

 まぶしいくらいにカラッと晴れた青空の下で、みんなとお米の播種をしました。
 平日ということもあり、お仕事組さんはお仕事、桃メンバーの子は別作業だったので、例年に比べるとかなりコンパクトな人数の播種でした。
 けれど、朝早くから、永禮さんや、お父さんお母さんが来てくださって、力がみなぎりました。

 わたしは、播種のトレーをグラウンドに運ぶ役割に入りました。
 1年ぶりに再会した播種機、やっぱり播種機は面白いなあと感じました。水やりも、種もみ置きも、焦土の覆土も、すべてこなしてしまって、ベルトコンベアーに乗って出てくるのは、ついついじっと見入ってしまいました。
 自分も播種機の最後の工程になったつもりで、システマチックにトレーを受け取って運んでいきました。トレーが傾いたりして焦土が寄ったりしないように、丁寧に両手で受け取って、胸の前で水平に運んでいくさまは、まるで表彰式のようでした。

 そのようにしていて、みんなと何回トレーを運んでいても、楽しかったです。

 トレーを受け取ってくれるどれみちゃんと永禮さんが、いつも明るい笑顔を向けてくれました。永禮さんは、毎回「はい!いただきます!」とか「お久しぶりです!」と一声かけてくださるのも、すごくうれしくなりました。
 トレーを運ぶわたしたちは代わるがわるだけれど、ずっと自分の役割の場所に取りついて作業をし続ける、みんなの姿がありました。
 播種機のそばでは、トレーを入れて、1枚1枚の水やりの量を調節し続けるあゆちゃん、焦土と種もみの補充をするなつみちゃんとちさとちゃん、焦土の修正をして、トレーを取り出するりこちゃん。
 グラウンドのほうでも、ミラーシートをかけてくれている子、防除をしてくれている子、土の壁を作っている子たちが居て、みんなが、それぞれの役割を黙々とこなしていました。
 目の前には、いつでも変わらない光景がありました。変わるのは、播種機の後ろに積まれたトレーの数がどんどん減っていき、グラウンドに並べられるトレーが増えていくことだけでした。

 播種をしながら、中庭の草取りもしっかり進められました。
 ちょびちょびと生えていた雑草もひとつ残らず無くなって、中庭の地面がつるすべになっていて、清々しい気持ちでいっぱいになりました。

 人数は少なかったけれど、それでも播種の流れができていて、例年通りにできたことが、本当によかったです。すごく楽しかったなあと感じました。
 また、盛男おじいちゃんが、綺麗な蝶々に姿を変えて、わたしたちのところへ来てくださっていたと、教えてもらいました。おじいちゃんも見守ってくれていると思って、ここからまた、お米作りをみんなと頑張っていきたいです。

 これから始まる苗の水やりや、お米の成長を見られるのが、楽しみです!