5月11日
今日は1日、じゃがいも! 1日、追肥&土寄せをしたのですが、本当にあっという間に時間が過ぎて行くほど楽しくて……久しぶりのあゆちゃんとの作業に、興奮。牛肥の載ったエルフをあゆちゃんが出して下さって、一緒に追肥から出来たことがとても嬉しかったです。
るりこちゃんが考えてくれて、今回は梅林以外の畑を行ったのですが、初めに全ての追肥を終わらせてから土寄せをすることになりました。今回、土寄せをするジャガイモ畑は5枚ということで、10回「やったー」と言える。1枚終えるごとにみんなで「出来た、やったー」とたくさん喜び、達成感を感じることが出来て、とても満たされた気持ちになりました。
暑い今日、さきちゃんがキンキンのお茶を用意してくれていて、休憩時間に飲んだのですが、もうしあわせ。冷房の効いた部屋の中で、テレビを見ながら冷たいものを飲んでも、食べても、何も感じることが出来ないけれど、こうして太陽の下でみんなで一生懸命目標に向かって身体を動かして、汗を沢山かいた時の冷たいお茶は、同じものでも、有難さや嬉しさは正反対くらいに全然違うのだと思ったし、キンキンのお茶を飲んでみんなとしあわせを感じられることがとても素敵で、しあわせなことだなと思わせてもらいました。
るりこちゃんやあゆちゃんが、みんなが楽しんで出来るように沢山の遊びや方法を考えてくれました。
1枚の畑を終え次の畑に行く前に、『私は誰でしょうゲーム』をしたり、『〇〇派対決』をして追肥であっても土寄せであっても、どちらのチームが早く終えることが出来るか真剣勝負したり、『追いかけ土寄せ』をしたり。
どれも楽しくて仕方がなかったのですが、特に、これ! と思ったものは、『追いかけ方式』。
始まりは、私とあゆちゃんの何気ない土寄せ中のこと。私は左利き、あゆちゃんは右利き、必然的に畝をはさんでどちらかを追いかけるように進んでいきます。だから、自分が片畝終わった! と思ったら、すぐ後ろから反対側の畝を土寄せしながら、あゆちゃんが追いかけて来てあっという間に1畝完了。という風になりました。
「これ、いいねっ!」ということになって、あゆちゃんと保育園前畑の数畝をひたすら「よーい、スタート」という掛け声とともに、土寄せをしていきました。
あゆちゃんが追いかけ、私が追いかけられます。しかし、あゆちゃんはタダでさえ早い! それにプラスで、じょれん! 私は必死で逃げるようにクワを動かしました。こんなに早くクワを動かしたのは初めて……あゆちゃんの2倍くらいの速さでクワを動かさなければ、追いつかれてしまいます。
負けじとクワを動かします、大変だけれど面白くて面白くて、やりながらも笑が止まりませんでした。そして終わったと同時にあゆちゃんも終わり、1畝完了。2人で爆速でどんどん先行して進んで行きました。追いかけ方式は後ろから追いかけられるはらはら・ドキドキ、楽しさ、達成感、喜びとやり切った感満載の方法。けれど、休憩なしなので追い越しに比べて疲れるし、みんなでやると必死なので、「次の畝入ります!」と言った声も何一つ聞こえない、もくもく作業になってしまいます。
たまに『追いかけ方式』をするのも楽しくて良いけれど、やっぱり『追い越し方式』が安定だと気が付きました。けれど、毎回同じではなくて、色々な方法をするのが一番みんなが楽しい!
5枚の畑の追肥土寄せを、午前も午後も進め。17時10分前に全て終えることができて、とても嬉しかったし大満足。じゃがいもの大きな手入れはこれで完了! 後は、より美味しい実をつけるために防除をして、6月にみんなで収穫するのみ! じゃがいも堀りの日がとても楽しみです。
さんさん太陽の下で、沢山動いて、汗をかいて、のあとの夜のシャワーが最高に気持ちよく感じました。昨日に続き、今日も布団に入ったら、バタンキューしそう……
明日はいよいよ播種。初の播種にドキドキ・ワクワク。おやすみなさい。