4月3日(月)「ブドウ畑のプチ工事 & 栗山の追肥」

4月3日のなのはな

 池上の畑で育てている、盛男おじいちゃんから頂いた4株のブドウ。4月に入りぽかぽかとした陽気が続いていて、今年ももうしばらくしたら芽吹き始めそうです。

 今年のブドウを成功させるため、今日は畑で、あるプチ工事をしました。
 その名も、堤防作り。池上ブドウ畑は、かなり傾斜のある畑で、水やりをしても水がすぐに流れ落ちてしまい、夏の暑い盛りになると水が十分にいきわたらないのが難点でした。
 その状態を少しでも改善するため、今回は傾斜に対して各株の下側に堤防のようなものを作って、これから水やりをしても水が溜まりやすくなるような仕掛けを作りました。

 

20230403_141136

 

 最初にお父さんも畑に来てくださり、やり方を確認しました。
 まずは、それぞれの株の周りに半円上に土を盛っていきます。それも、溢れた水は下の株に流れていくように、堤防の南側から北側に向かって少しずつ高くなっていくように傾斜をつけていきました。ひざ丈くらいの高さまで土を盛るのは少し力のいる作業だったけれど、4人で協力しながら土木工事をしているみたいで楽しかったなと思います。剣スコやくわを使ったり、足で押し固めたりして、なるべく頑丈になるようにしていきました。1つ目、2つ目、と進んでいくごとにだんだんとコツもつかめてきて、少しずつ形も綺麗になっていったのが嬉しかったです。

 

20230403_141154

20230403_150906
〈池上ブドウ畑では、盛男おじいちゃんが教えてくださった、オーロラブラックという大粒の黒ブドウを育てています〉

 

 4つの土の堤防が完成すると、続いては黒マルチで覆っていきました。黒マルチを隙間がないように2重重ねにして、端は土で止めていきます。黒マルチをぴんと張ると、見た目もとても綺麗になって、それだけで頑丈そうに見えたなと思います。さらに、ブドウの株側にはレンガを敷き付め、水が当たっても堤防の山が崩れないようにしていきました。

 1つ完成した頃にお父さんも見に来てくれて、「上手に作ったね!」とみんなに言ってくださったのが嬉しかったなと思います。
 同じ工程で残りの3つも完成させることができて、これで今年のブドウたちが水をたっぷり吸って成長してくれたらいいなと思いました。

 

20230403_160948

 

 残りの時間で、それぞれの株に牛肥の追肥と中耕まで切りよく終えることができて、気持ちのいい作業が嬉しかったです。

(えみ)

 

***

 

 先日、大掛かりな間伐や剪定が終わった栗林。
 今日は少し遅くなってしまったのですが、栗の木たちに追肥をしました。

 鶏糞と草木灰を追肥していきます。
 まちちゃんとりんねちゃんが古吉野で肥料を袋に詰めたものを栗林に運んでくれて、私が栗林に残って1本1本に撒いていきました。

 

P4025744

P4025757

 

 肥料を詰め終わったまちちゃんたちが栗林に到着してくれた! と思ったら、あれ、もう1人助っ人が!
 嬉しい! まりこちゃんも来てくれました。

 4人で作業すると、追肥する木が次々と進んでいって、とっても気持ちよかったです。

 途中でとても綺麗なお花を見て、「なんのお花だろう? これも果樹かな?」と話すのも楽しいなあと思いました。
 栗林に植わっている柿や柚子の木にも追肥ができて、とても嬉しかったです。

 

P4025747

P4025760

 

 気づくと、あっという間に追肥は終了。4人で1時間半で終わらせることができました。

 残りの時間は、ニンニクの2枚の畑に牛肥の追肥をすることもできて、たっぷりと作業を進められたことが嬉しかったです。
 帰りの車で窓を開けて入ってくる風がすごく気持ちよくて、ああ、なのはなの畑の季節が始まったなあと、わくわくした気持ちになりました。

(まなか)

 

P4025763
〈魚とり畑のニンニクに追肥をしました〉

 

***

 

P4035579
〈昨日に引き続き桃畑の草刈りも進めました〉

P4035589

P4035746
〈ユーノスハウスの修繕は、筋交いや、妻面の柱パイプの設置ができました!〉

 

2023-04-03-14-58-43-791
〈古畑ハウスの苗床で、サツマイモの苗が順調に育っています。電熱ケーブルでの温度管理などが成功しています〉

2023-04-03-14-58-54-392