3月20日(月)「身体と知恵を使って、牛肥撒き! 稲作の用意が本格的にスタート」

3月20日のなのはな

 雨前の貴重な日を使って、1日を通して、田んぼの肥料入れを進めました。
 今年、稲を育てる田んぼは合計14枚。全部で約3町分です。
 今日は、そのうち面積が大きめの田んぼを回って、牛肥を1反当たり500キロ分、撒いていきました。

 

P3200050

 

 午前は、主に軽トラを使って、ゆりかちゃん・ちさちゃんチームと、まえちゃん・私の2チームに分かれて進めていきました。軽トラに牛肥を積み、田んぼの中に入ってゆっくり走りながら、後ろの荷台から少しずつ撒いていく方式でやることで、少人数でも効率よく肥料撒きをすることができました。
 ゆりかちゃん・ちさちゃんチームは、午前中だけで軽トラ約8杯分を撒いていたりと、ものすごいスピードだったなと思います。

 

P3200049

P3200063

 

 私たちは、那岐山3反田んぼを進めました。なるべく均等になるように撒いていくのは少し難しかったけれど、まえちゃんとどうやったら効率よくできるかを考えながらできた時間が楽しかったです。
 途中、町川牧場さんに牛肥をもらいに行かせてもらって、今日だけでエルフ(1.5トントラック)4杯分の牛肥を、毎回快く積んでくださり、ありがたかったです。

 

P3200057

P3200059

 

 午後からは、午前のチームに何人かが加わって、軽トラで撒いていくチームと、エルフから直接てみを使って撒いていくチームに分かれました。
 私も、途中からはエルフチームに加わりました。

 最初に向かったのは、光田んぼ上下。この2枚の田んぼでは、それぞれ、てみ約100杯分を撒いていきました。8人で、どうやったら速くできるかと、みんなで作戦を立てた結果、上の田んぼは全体を8等分して、各人が13杯ずつ撒くことに。それから、下の田んぼは、少し急斜面の畔が間にあったこともあって、全体を10等分して、バケツリレーで繋いで10杯ずつ撒いていくことになりました。

 

P3200088

P3200082

P3200092

 

 やり始める前は、かなり2枚の田んぼを広く感じていたけれど、みんなの活気のある空気の中で思い切り動いていると、あっという間でした。バケツリレーでてみを前の人から受け取る時にも、みんなの笑顔や「はい!」というかけ声に、どこからともなくパワーが湧いてきたなと思います。

 次に向かったのは、池下田んぼ。光田んぼと比べるとものすごく小さく見えて、みんなと、「これなら一瞬で終わりそう!」と疲れもふっとんで、一気にやる気が湧いてきました。この田んぼは、1人てみ6杯分をまくだけで、全体に満遍なくまききることができました。

 

2023-03-20-17-18-39-165

 

 午後ラストの田んぼは、カーブミラー田んぼ。
 この田んぼはかなり奥行きがあって、8人で一番奥まで繋いでも、先頭の人が最初はとても小さく見えるくらいでした。
 でも、みんなで繋いでいくと、手前に近づいていくごとにどんどん人と人の距離が近づいていくのが嬉しかったし、絶対にみんなと終わらせられる、という希望が見えてきました。
 最後、広い1枚分の田んぼをまききった時は、何にも代えられないくらいの達成感を感じて、心の底から満たされていくことを感じました。

 

20230320_181528

 

 午後も、ゆりかちゃん、ちさちゃんチームは軽トラで田んぼを回ってくれていて、石生方面の田んぼは全て終わらせることができたと聞けて、それもすごく嬉しかったです。
 まだ小さい田んぼが残っていたり、牛肥の他に草木灰も各田んぼにまいていくと聞いていて、続きもみんなと頑張りたいなと思います。

(えみ)

 

 

_3200055
〈ハウスの修繕チームは、崖崩れ下ハウスの骨組みを組み立てています!〉
_3200013
〈水やりや、野菜の収穫にも行きました〉

_3200028

 

 ブロッコリーの収穫に行きました。頂花蕾は手のひらサイズより大きなものを優先して収穫するようにと、ちさとちゃんが説明をしてくれて、収穫スタート。早急に収穫が必要な、特に大きなサイズの花蕾を先に収穫していきました。
 ほしちゃんが、茎に水が溜まって腐らないように、切り口を斜めにするようにと、教えてくれました。コンテナに一杯の頂花蕾の緑が、とても鮮やかに見えます。

 

_3200001

 

 最後に、さきちゃんがアイデアをくれて、みんなでブロッコリーの頂花蕾を、フラダンスで使う楽器である“ウリウリ”に見立てて写真を撮ったらどうかな、と言ってくれました。顔くらいの大きなブロッコリーを抱えてポーズをしてくれるみんなが、とっても可愛いくて嬉しかったです。

 

_3200009

 

 収穫した野菜の嫁入作業の後には、種蒔きしたホウレンソウと小松菜の水やりに行きました。ホウレンソウは、1割くらい、兎の耳のような芽が確かに出ているのが見えました。雑草と見間違いそうな形ですが、緑色が濃く艶があり、しっかりとしていました。

 

_3200022

_3200025
〈ホウレンソウの芽〉

 

 小松菜もホウレンソウも、見た目は似ているけれど、発芽した芽は全く違う形でした。

 小松菜は薄い黄緑色、2〜3ミリの小ささで、これもとても可愛らしかったです。

 

_3200044
〈不織布の下で、発芽したばかりの小松菜です〉

_3200039

_3200029

 

 今は全体の1割ほど、出てきているようでした。芽がハートの形をしている様子を見られて嬉しかったです。
 発芽が難しい葉物野菜だそうですが、たくさん芽が出たらいいなと思いました。

(まよ)

 

 

……おや? これは何の芽?

 

2023-03-20-14-09-03-673

 ひっそり内緒で蒔かれていた、アケビの種が発芽しました! みんなで食べたアケビの種を、セルトレーに蒔いていたものです。
 これから、どんなふうに育っていくのでしょうか。

2023-03-20-14-09-44-765

 

***

 

2023-03-20-08-18-12-663
〈毎朝のキャッチボールの時間には、ゴロやフライを取って送球する練習もしています!〉

2023-03-20-08-25-16-400