【3月号④】「最高のショーマン目指す30分」のん

 

 ミーティングが始まり、集中して頭を使った一日の終わり、心身をリフレッシュさせてくれるのは……そう、ダンス練習。
  

『ザ・グレイテスト・ショー』は、卒業生ののんちゃんが振り付けてくれた曲です。

  
 これからあるイベントやアセスメント演奏に向けて、『ザ・グレイテスト・ショー』のダンス練習を始めました。
  
『ザ・グレイテスト・ショー』のダンスは、三つのグループが代わる代わる、舞台に出て踊ります。あゆちゃんや、ゆりかちゃんが、以前ウィンターコンサートで踊ったときのフォーメーションをもとに、今いるメンバーでできる構成を考えてくれて、同じ振り付けで踊るメンバーを決めてくれました。

■根気強く

 それをもとに、ゆりかちゃんと、各グループのリーダーになったあけみちゃん、りなちゃんと私で、コンサートの映像を見ながら振り付けを解読し、みんなに伝えることになりました。

 曲の最初と最後には、全員でタイミングをずらしながら五、六種類の振り付けを踊り、サーカスが行われているように見える動きなどもあります。

 そのバラバラの動きでこそ、私の、ダンス解読魂がうずきます。
 八×八カウントの間、どこの人たちが何カウント、どの動きをしているのか、それぞれの動きごとに数えながら解読していきます。右、左どちらの手から始めているかなども合わせて見て、伝えられる形にしていきます。複雑な振り付けを解読するためには、その種類のダンスに対する慣れがあったほうがいいけれど、ある程度シンプルな動きなら、振り付けを解読するには、根気さえあればできる、と思っています。

 そして個人的に、その根気さえあればできるところが、すごく好きです。バラバラなのに途中で一緒の動きになったり、また違う動きになったり、左右対称の動きもあれば、左右非対称の動きもある、なんて、なんてややこしくて解読しがいがあるんだ……! と思います。

  

夜の時間を使って『ザ・グレイテスト・ショー』のダンスの振り入れをしています!

  
 そんなふうに解読を進めていき、振り入れが始められるようになりました。最初は全員で踊るサビの振りから、スタートしました。コンサートで踊ったときには、同じ振りを踊るA、B、Cの三つのグループのうち、Cのグループはサビの後半しか踊っていなかったのですが、今回はゆりかちゃんに相談して、全員で踊ろう! ということになりました。

 夜八時から八時半の三十分間で、初めての振り入れを行いました。自分も、みんなも、ダンスの筋肉が衰えているかも、と少し心配していたけれど、そんな心配が吹き飛ぶくらい、ダンスを踊ることが楽しかったです。

■ダンスでリフレッシュ

 この曲の振りが、「ショー」という言葉にぴったりな、華やかで大きな動き、ということもあって、踊っていると本当にのびのびと身体を使えて、気持ちいいのです。

 それはみんなも同じみたいで、練習が終わったときには、「楽しい!」「スッキリした!」と笑顔で体育館を出て行ったり、お風呂でも「楽しかった」と言ってくれたりしていました。それを見ると、ちょっと緊張していた気持ちも、練習をしてよかった……! という気持ちになりました。

 その日はサビの前半を、次の日の三十分で後半を振り入れして、一時間でサビが一通り振り入れできてしまいました。みんな、覚えるのがとても速いな、と思いました。
  
  
 みんなが、
「今日ダンス練習する?」
「今日、ダンス練習やらないんですか?」
 と、やりたそうなそわそわした笑顔で聞いてくれると、例え作文をじっくり書いたあとで疲れていても、時間がないときでも、「やるよー!」と言いたくなります。
  
 次の日もサビの復習をして、何度もカウントで踊ったり、曲で踊ったりして、身体に染みこませていきました。サビの次は、どこをやってみようかな、というところになってきました。それぞれのグループの振りにしようか、最初と最後のバラバラの振りにしようか……。
  
 まだ練習していない振りがある、というのは、わくわくするな、と思います。
 みんながミーティングで使った頭や気持ちをリフレッシュして、楽しめる夜の時間を作っていけるように、できることをしていきたいです。