1月30日(月)「畑は、まだ銀世界。野菜の雪かきツアー ● 夜のボードゲーム会」

1月30日のなのはな

 晴れの日がありがたく感じるこの頃、雪がようやく解け始めました。
 ハウスのセロリは、毎日みんなで開け閉めしているビニールのおかげで守られています。

 

P1300006

 

 今日も、セロリの収穫をして、3コンテナ分ほどの青々したセロリが収穫できました。
 やはり寒さと、水がやれないのとで、少し勢いがないようにも感じますが、それでも日中にはピンとした姿を見せていて、本当に強いなと思いました。

 雪が積もった期間、ホースが凍っているため水やりができていませんでした。
 しかし、まえちゃんが提案してくれて、「雪を薄く株回りに置くことで、それが溶けて水やりになるのでは……!」ということで、水遣りならぬ雪遣りをすることに。
 この発想が予想外で、びっくりしました。けれどハウスなので、地熱と太陽の温かさで夕方には溶けていて、これで少しは水遣りになって、よかったと思います。

 

P1300005

 

 手入れができない状況のなかでも、自然の力を借りて、よくしていけることがすごいと思い、感動しました。

 また雪が解けて、もっと動けるようになったら、追肥も水やりもして、たくさん野菜を収穫できるように手入れしたいです。

(さき)

 

***

 

 大寒波の影響で、大雪となっていた、ここ数日ですが、雪かきや日中のお日様のパワーで、道路の雪は大分溶けてきました。
 が、しかし、畑に積もった雪は、まだほとんどそのままの状態で、畑一面が真っ白です。
「雪の下敷きになって野菜がぺちゃんこになっています!」
 と、各野菜の担当の人からSOSの声が。ということで、今日は大人数で、野菜の救出に向かいました。

 

P1303627

 

 午前は白菜の収穫も兼ねての救出です。山畑上の畑に着くと、真っ白の畑から、すこーしだけ、白菜がチラチラと見え隠れしている状態でした。
 雪の中に埋まってしまっていた白菜を取り出すために、てみで雪をかき分けていったのですが、雪の中から白菜を見つけ出す作業が、まさに宝探しでした。雪の中に埋まっていた白菜を収穫してみると、白菜がまったく凍っていなくて、とてもびっくりしました。

 

P1303640

P1303657

 

 現在収穫している第2弾の白菜の救出をしたあとは、成長中の3,4弾の雪かきも行いました。3,4弾はしっかりとネットがかかっていたので、ネットをはぐれる状態にする目的も兼ねて、全員で1条の畝間に入って、どんどん雪かきをしていきました。前回見たときよりも、3,4弾の白菜が大きくなっていて、結球している株もあり、この大雪の中でも元気に育っている白菜を見られて嬉しかったです。

 

P1303650

 

 そして午後からは、2つのチームに分かれて野菜の雪かきに出かけました。私たちのチームは古吉野なのはな近辺の畑に植わっているコマツナ、大根を中心に野菜の救出をしました。まだ車は使えないため、普段は遠くて車で向かっていた第2鉄塔畑へも、今日はみんなで歩いていきました。

 コマツナと大根は防寒用のビニールをかけてあり、そのビニールの上に雪がずっしりと乗ってしまって、ぺちゃんこ状態になってしまい、早く救出してあげたいと、担当のまりのちゃんや、せいこちゃんから聞いていたので、大人数で行けて良かったなあと思います。

 

P1300022

 

 私たちのチームは10人ほどいたこともあり、コマツナの畑は10分、大根もおそらく15分ほどで、あっという間に雪かきできました。ビニールの雪をはぐると、それまでポールごと寝てしまっていたところも、ポールが勢いよく跳ね上がってきて、そのとき近くにいたみつきちゃんと思わず、「うわぁー! 大根が息を吹き返した!」と言ってしまうほど、雪の下で耐えていた大根やコマツナを救出できて嬉しかったです。

 目標だった2つの野菜の雪かきが手早く終えられたので、移動中に気になったニンニクやカブの雪かきも、みんなでスピードに乗って進めていきました。ニンニクやカブも、雪の重みで葉が縮こまってはいましたが、葉の色はとても綺麗な緑色をしていて、その姿を見ると、きっと大丈夫だ! と思えてきました。いろいろな畑を歩いてまわったので、追肥ツアーならぬ雪かきツアーのようで、楽しかったなあと思います。

 

P1300033

 

 もう1つのチームは、下町川上畑のキャベツの救出に向かってくれたのですが、やはり車では行けず、みんな歩いて行ってくれたと聞きました。古吉野なのはなへ帰ってからは、お互いのチームで報告し合うこともでき、今日だけでコマツナ、大根、ニンニク、カブ、キャベツの雪かきをできたことがわかりました。今日1日、この大雪にも負けず懸命に生きようとしている野菜たちを見て、私も、とてもパワーをもらいました。

 あとは、ブロッコリーとタマネギの状態がまだ見られていないので、また早い内に、救出に行けたらいいなあと思います。

(よしみ)

 

***

 

20230130_201744
〈夜8時から9時のあいだ、リビングの一角にゲームテーブルが開かれました。誰でも、いつでも参加できます!〉
20230130_201805
〈今日はダイヤモンドゲームをしました〉