「空に浮かぶ綿飴」 ななほ

1月12日

・なのはなレッド

 昨日から日々の当番のローテーションが、新しいシステムになりました。
 その名も、三色パン方式といいたいところですが、チームは全部で7色。

 私はのんちゃん率いる『なのはなレッド』です。

 今まで朝食後は朝食当番片付けでお米研ぎをして、お昼後は野菜きりなどと当番が固定だったのですが、これからは1週間ずつ、チームでローテーションを回していくとのことで、最初は初めてのことに緊張していたけれど、また新たな気持ちで当番に向かえるのが嬉しいです。

 私の最初の1週間は、朝食後が野菜切り、昼食後が洗いだったのですが、メンバーも替わり、役割もハッキリすると、当番に向かう気持ちも引き締まることを感じました。

 野菜切りも、まりこちゃんが毎日、具体的な目標を立ててくれているので、それを時間内に終わらせるぞと気合いが入るし、改めて、畑と畑、作業の合間に当番が含まれることで、集中力も持続できたり、また違った気分転換になり気持ちがシャキッとします。

 朝、野菜切りが終わったあとに台所へ「朝食当番のヘルプには入れます」と行くと、「ちょうど、今終わりました」と返事が返ってきて、そのまま、歯を磨きに行けば、洗いの終わったみんなも続々と帰ってきていて、人数も揃い、同じ時間に3つの当番が終わるのも、このシステムがとてもよいのを感じて嬉しくなりました。

・たけちゃん

 最近、私はたけちゃんに「なのなの」と呼ばれているのですが、時々、「ななちゃん」とか「ねえね」と呼んでくれるのも、可愛くて嬉しいです。

 今日も作業から帰ると、「なのなの、ごはんできた! いこ!」と手を引っ張って食堂の方へ案内してくれたり、夕方の配膳でも、たけちゃんと一緒に一人ひとりのヨーグルトスプーンを、どの柄にするか選んだりしました。

 たけちゃんが、「う~ん。まかちゃんは(まなかちゃん)これ!」と頭を悩ませながら選んでいたり、まちちゃんになぜか、ぎざぎざスプーンを選んでは、「やっぱり、だめ」と銀のスプーンを選んだり、「まえまえ(まえちゃん)はこ~れ~」とご機嫌だったり、その姿が可愛かったです。

 そんなことをして配膳が終わって、みんなが来るまでご飯は待ってようねっと、たけちゃんと遊びながらお手伝いをしていたのですが、時々、待ちきれずにサツマイモサラダを食べては、ニヤニヤと笑いすぎているのが可愛かったです。

 たけちゃんに、「いただきますをしてからだよ。でも、食べたくなっちゃうよね」というと、「え~。なのなのだめ。みんな、まだいな~い」と言われて、(え~はこっちの台詞だよ。早食いしたのはどこの子や!)と思いながらも、天真爛漫なたけちゃんが可愛いです。

 たけちゃんやたいちゃんを見ていると、本当に周りの大人の姿を見て、色々なことを真似して覚えていったり、誰かの口癖とか、誰かがしていることとかをよく見ているなと感じます。

 2歳半にして、『ビリーバー』のダンスが踊れたり、コンサートの曲を歌えたり、1人でパソコンを開いてユーチューブでなのはなTVを見ている子は中々いないだろうなと思います。

 なのはなの気持ちいっぱいで、なのはなのみんなの中で育っていく、たけちゃんやたいちゃんの姿から、私も学ばせてもらうことがたくさんあって、2人が生まれてきてくれたから、子供も好きになれたし、私が見ている日常生活の世界にも彩が増えて、それが嬉しいです。

・空に浮かぶ綿飴

 今日も1日、あんなちゃんたちと桃の剪定を進めました。

 昨日で開墾26アールの清水白桃と浅間白桃の剪定が終わったため、この日は池上の桃畑に行きました。
 桃の剪定は答え合わせ方式で行っているのですが、答えも段々と、あんなちゃんと合ってきて、とても楽しいです。

 事前に、自分だったらこの枝を切るかな、と考えた上で、あんなちゃんにどこを切るのか教えてもらうと、一度に何十と切る箇所を伝えられても、分からなくなったり混乱したりせず、確信を持って枝を切ることができます。

 それは、ぱっと枝を見ただけで、あんなちゃんがここを切ると言っていたなと思い出すだけではなく、自分も、(私だったらここを切るかな)という前提で見ているから、切る枝が覚えやすかったり、自然に切るべき枝が見えてくるような気がして、日に日に、効率も上がってきていることを感じます。

 池上の木は開墾26アールに比べて年数も経ち、大きいため、スケールの大きい大胆な剪定なのですが、どんどん視界が開けていったり、桃の木が整っていくのが気持ちいいです。

 また、今日も朝は寒かったのですが、日中は汗ばむくらいに暖かく、あんなちゃんたちと、「春みたいだね」と話しました。

 空を見上げると、うっすらとした雲がたくさん広がっていて、あんなちゃんが「綿飴みたい」と言っていました。

 本当に、絡め取ったらまん丸になりそうなくらい、フワフワとした優しい雲が広がっていて、夕日に照らされて、ほんのりピンクがかったその雲が、とても印象に残りました。

 明日は午後から雨予報のようなのですが、また味噌作りとかミーティングが始まるまでに、桃の剪定も頑張ります!