1月11日
今年初の、金時太鼓の練習に行ってきました。
今年から、ももかちゃんも一緒に太鼓に行くことになり、今日から一緒に行けてすごく嬉しかったです。
ホールに着き、竹内さんにみんなで挨拶をして、体操をしてから、基礎練習をしました。コンサート後の久しぶりの太鼓で、基礎練習を少しすると、息が上がって、早くも腕に筋肉痛が出ました。
ももかちゃんが竹内さんに太鼓を打つフォームを教えてもらっているときに、私たちも改めて、フォームの確認ができて嬉しかったです。
太鼓は本当に楽しいです。さやねちゃんと話していたことで、太鼓を叩くときに、雑念があると、バチを落としてしまったり、枠を叩いてしまったりします。
気持ちを研ぎ澄ませて、気持ちを綺麗な状態にして叩かないと、すぐに太鼓に出てしまいます。なので、自分の気持ちを正す意味でも、太鼓をして気持ちを正していきたいです。
1週間に1日、太鼓の練習に行けることで、気持ちの整理や、1週間の1つの区切りのようになっていて、気持ちが整う感じがします。
練習の最初に、体操をするのですが、その体操も身体をあたためる目的だけではなく、太鼓を打つときの姿勢で、股関節を柔らかくすることで、太鼓を叩くときに体勢を低くしやすくなったり、大太鼓を叩くときも、後ろに反るときに、反りやすくなることを、竹内さんが教えてくださいました。
体操は、ステージを2往復半するのですが、体操をしただけで、夏場は汗が止まらなくなります。
私は、最近は大太鼓を叩かせてもらっているのですが、今日、基礎練習で宮太鼓を叩いてみたら、大太鼓を叩く前よりも宮太鼓が叩きやすくなっていることを感じました。
太鼓の音に負けないくらいの強い気持ちを、これからも作っていきたいです。
今日は、今年初だったので、20時半には太鼓の練習がおわり、みんなで帰ってきました。
みんなで、「はー、楽しかったね!」と声を揃えて、みんなで笑顔になりました。
明日からもまた頑張れそうです。
太鼓メンバーが12人になって、また新曲も、みんなでできたら嬉しいなと思いました。ももかちゃんは、宮太鼓からスタートしようということになり、今日は、ももかちゃんの隣で太鼓を叩かせてもらって、隣のももかちゃんがずっと笑顔で、私も嬉しくなりました。
今年の初叩きが、みんなと気持ち良く叩けて、これから、また毎週みんなと太鼓に行けることが嬉しいです。
明日は筋肉痛になりそうです。おやすみなさい。