
1月8日のなのはな
なつみちゃんと、成人式を迎えました。
朝5時34分、リビングに行くと、ヘアメイクは6時からですが、もうすでにゆりかちゃんがいてくれて、ストーブがたかれていました。朝早くから、ムービーや写真を撮ってくれるみんなもいました。
あゆちゃんが、髪の毛を結ってくれました。なつみちゃんは艶やかな髪でボリュームのある1つのお団子に、様々な色が花火の線のようになっている飾りや、朱色を基調とした飾りをつけていて、とても可愛かったです。私は長い髪の三つ編みをまとめた2つのお団子に、主に桜の髪飾りをつけました。
続いて、まえちゃんとあゆちゃんが、メイクをしてくれました。丁寧に肌を綺麗に見えるようにしてもらって、振袖、髪飾りと合うような色が口紅や目元に入りました。目を閉じてアイラインを引いてもらい、目を開けて確認、「閉じて」「開いて」と何度も確認をしながら引き足してもらって、作られていきました。
振袖は未婚の女性が着られるもののなかで一番格式の高い衣装だと教えてもらいました。振袖を着て、綺麗に見えるように、こんなにも丁寧に真剣にヘアメイクをしていただいて、この節目の日がなのはなの子の私達にとって、大人としての自覚を持つことと、伝統を繋いでいくことと、とても大事な日なのだと感じました。
村上さんが朝7時前から来てくださり、今年も、振袖の着付けをしてくださいました。
肌襦袢、裾除け、足袋を履き、タオルで身体の凹凸をなくして、長襦袢を着ました。私はピンク色の、去年村上さんからいただいた振袖を着させていただきました。村上さんからいただいた振袖を村上さんに着付けていただいて、着られることがとても嬉しかったです。
村上さんが手早く着付けをしてくださり、着崩れしないように、しっかりと腰紐や帯を締めてくださいました。腰紐、帯板、帯、帯揚げ、帯締めが締められていくごとに、身体に力が入って、背筋が伸びました。
村上さんが、毎年、成人の子それぞれに違う帯の結び方をしてくださって、今年はなつみちゃんは二重のリボンのような形、私は大きなリボンのようだったかなと思います。帯締めの結び方も2人で違って、周りのみんなにも楽しんで見てもらえることが嬉しくて、すごいなと思いました。
8時半頃に須原さんがお祝いに来てくださり、あたたかい笑顔や空気感がとても嬉しかったです。

リビングのみんなのところへ、着付けを終えてお披露目に行きました。「わぁ」「きれい」というあたたかな歓声に迎えられました。自分たちの抱負をみんなの前で言わせてもらって、その後にお父さんから、成人式を迎える気持ち、成人式の意味を教えてもらいました。
人には誰にも、その年齢ごとに役割があり、成人式はみんなで迎えるもので、大人として役割を果たしていく、大人を自覚する節目の日です。子どもと大人がパキッと分かれていたり、成人を迎えたから急に大人になるわけではないですが、社会を作っていく1人として、社会で必要とされる役割を果たしていく生き方をする、その決意を表明する日でした。
その後、勝央町成人式に出席させていただきました。今年は勝央町で101名が成人を迎えました。
古吉野に帰ってきて、体育館がなのはな写真館になりました。昨日、みんなが飾りつけをしてくれて、体育館の入り口は飾りつけされた門が置かれていたり、吊るされた白とピンクの丸いボンボンの飾りや、紅白幕と花の飾りが飾られていました。なのはな写真館は、かにちゃん、あゆちゃん、まえちゃんがカメラを持ってそれぞれ3か所のブースで撮影をしてくれました。
背景の前に立つと、みんながスタンドライトを持って、あるいはストロボを調整して、私の顔に影ができないように、綺麗に見えるように照らしてくれて、さらにレフ版の銀マットで周囲を囲って光が反射するようにしてくれて、銀マットの間からは、応援してくれるみんなの笑顔が見えて、カメラを構えるかにちゃん、あゆちゃん、まえちゃんの姿がかっこよくて、みんなに囲まれて、写真を撮ってもらえる時間がとても幸せでした。私側からみんなの写真を撮りたいくらい、あたたかい光景でした。みんながなつみちゃんと私のために全力でお祝いをしてくれている気持ちが、ありがたくて嬉しかったです。
1月4日夜から、成人式のフォトムービー撮影が始まりました。撮影の段取りや、背景やライト準備、衣裳の準備、ムービー撮影、かにちゃんたち撮影班のみんなが私達のために考えてくれました。魔女衣裳の撮影のときには、撮影班のみんなも魔女のとんがりハットをかぶって盛り上げてくれたり、撮影の雰囲気にあうBGMを流してくれていました。
最後の撮影で、成人式を迎えての感想と、成人を迎えての抱負を言うところまで、撮影班のみんながずっとあたたかい空気を作ってくれて、撮影の時間がとても楽しかったです。

こんなにもお祝いしてもらえる私達は、なのはなの子としての私達で、みんなの一部だと感じました。今日を節目に、大人としての自覚を持ち、これからのなのはなファミリー、そして優しい社会を作っていく1人として、その場に必要な役割を演じていきます。これからなのはなに来てくれる人に、希望を見せられる人でありたいです。今日はありがとうございました。
(さくら)
●●●なのはな写真館●●●
みんなで撮影した写真です。
【さくらちゃん】
【なつみちゃん】