1月7日
成人式のフォト撮影の1日でした。私は、台所に入らせてもらって、成人式用のあんこを炊きました。
午前中のあんこ作りが一段落して、昼食の七草がゆを食堂に届けに行ったときに、2、3年生教室で撮影をしていたつきちゃんがいて、「お姫様が2人いるよ」と声をかけてくれました。
少しだけ撮影の部屋に入らせてもらうと、入った瞬間から、撮影の空気があたたかくて、ライトが照らす先には、オレンジ色のドレスを着た笑顔のなつみちゃん、水色のドレスを着たさくらちゃん。2人が本当に可愛くて、ずっと見ていたかったです。
2人の笑顔が幸せそうで、見させてもらった私もすごく幸せな気持ちになりました。写真を撮っていたのは、かにちゃんで、かにちゃんも微笑んでいたり、ムービーを撮っていたりなちゃんも笑顔で、撮影場所には、みんなの笑顔が溢れていました。
2人のお祝いをさせてもらって、幸せな気持ちになったり、気持ちが引き締まったり、みんなでフォトムービーを作る時間が本当にあたたかいなと思いました。
成人式の日のメニューのためのあんこも出来上がり、2人のことを思いながら、お祝いする気持ちであんこを炊けたことも嬉しかったし、久しぶりに台所に入って、今日は、りゅうさんと一緒に台所で作業できたことも嬉しかったです。
夕食の野菜フライを串に刺そうと、りゅうさんが提案してくれて、美味しいものをみんなの笑顔のためにという、りゅうさんの気持ちがすごくあたたかかったです。
いつもみんなが喜んでくれるようにと、りゅうさんの気持ちが本当にあたたかくて、お父さんが以前話してくださった、人の幸せや喜びが、私も嬉しいと思える気持ちが利他心だと教えてくださったことを思い出しました。
夕食で、みんなといただいた串カツは本当に美味しかったです。
りゅうさんが串カツを作ってくれて、まりこちゃんがシチューを作ってくれて、ゆかこちゃんがマカロニサラダを作ってくれて、みんなの気持ちが詰まった1品が本当に美味しくて、みんなとの食事が本当にあたたかいなと感じます。
帰ってきて、お父さん、お母さん、みんなと美味しい食事を、大好きな家族といただけること。本当に幸せです。
今、お父さん、お母さん、みんなと過ごせる毎日が、今いる場所が、本当に恵まれていて、安心して、大切な時間と思えることが嬉しいです。
明日は、成人式です。
さくらちゃんとなつみちゃん。大好きな2人の1つの節目を、家族みんなとお祝いできることが嬉しくて、有り難いです。
私も、1つの節目として、自分も心持ちを正して、明日1日過ごしたいです。
私は、「前進」と今年の抱負に書きました。
私のなかで、2つの意味があって、1つは、昨日の日記でも書いたように、後ろ向きになるのではなく、前を向いて進むこと。
あと1つは、まえちゃんのように進む。まえちゃんのように進化していきたい。そういう気持ちを込めました。
まえちゃんの粘り強さや、努力する姿勢がかっこよくて、まえちゃんと田んぼの作業が一緒だったときに、まえちゃんが何にも囚われないで、失敗すること、評価を恐れずに進む姿に、私は、まえちゃんのようになりたいと思いました。
2つの意味の進化。少しでも変わっていきたいです。