1月3日
楽しい日は、本当にあっという間に過ぎてしまいます。今日は遊びに遊びつくす3日間(三が日)の最終日で、お楽しみとコマ回し、羽根つき、セブンブリッジ続編をしました。
お楽しみはペーパーグライダー作り。何も書かれていない厚紙、クリップ、テープ、ボンド、カッターだけを使ってお父さんのアドバイス、いくつかの資料、知能だけを頼りに、飛ぶ飛行機を作りました。
作成時間は1時間45分。たっぷりあるようでない時間、その限られた時間の中で作り上げ、遠く飛ぶものへと改良を加えなければなりません。チームごとに部屋に分かれ作り始め! となったとき、みんな苦戦しながらも厚紙に型をかきあげ、飛行機の形にし、次々に飛ばして試行錯誤をし始めていました。
私は、30分たっても45分たっても白紙……考えすぎてしまい、なにも描けずにいました。
でも、あゆちゃんから放送で残り時間のタイムコールが聞こえてきた時、私はもう、悩んでいても進まない。とりあえず自分の思う飛行機の形にしよう。と考え直し、でたらめではありましたが一応、飛行機を完成させました。
「飛べない飛行機」私はもう遠くに飛ぶかどうか、勝てるかどうかではなく、楽しめるかどうか、自分の気に入るかわいい? 飛行機が作れたかどうかに考えをかえました。その瞬間、一気に気が楽になり、作る過程も少し楽しくなりました。
そしてあっという間に時間が。体育館へ行ってチームごとに飛ばしました。お父さんはやっぱり凄い。体育館の端から端へと飛んでいきました。飛行機が良いのと、お父さんの飛ばし方が上手でした。
私のチームの番になり、空気に乗せる気持ちで飛ばしました。が。やっぱり私の子は遠くにはいかず。私と同じでまだ自立ができていないようです。くやしい……でも楽しかったです。1位はかにちゃんチームで、かにちゃんの飛行機が14メートルくらい飛んでいました。すごい!
午後はコマ回しと羽根つき。
コマは、手ゴマ、糸引きゴマ、アルミゴマ、木ゴマの4種類。
えみちゃんが初めにお手本を見せてくれて、その姿は本当に華麗で、えみちゃんの心そのもののをあらわしているようでした。
そのあとには羽根つき。私のチームは1回戦目以外負けてしまい顔に墨を……書かれるときは全く嫌には思わず、むしろ不思議と書かれるのが嬉しく感じました。不思議。
たけちゃんにも書いてもらいました。ほとんど負けてしまいましたが、なつみちゃんと一緒に数えながら毎回戦ごとに回数は上がっていったので嬉しかったです。来年リベンジ!
夜には待ちに待ったセブンブリッジ後半戦! ドキドキ。ドキドキ。昨日の時点では2位だった赤チーム。最下位は青チーム。絶対負けないぞとみんな行きこんでスタートした試合。ルーレットもあり波乱の試合が多く、とても盛り上がりました。私も頑張ります!
そして、結果はみごと、赤チーム大大大優勝! 2位のピンクチームと大きな差があっての1位を取ることができました。本当に嬉しかったです。喜んでいると、別のリーグにいるお父さんお母さんと目が合って、エアーハイタッチ。それだけでとても温かく幸せな気持ちが増しました。
罰ゲームも盛り上がり、最後にはお父さんからの表彰&景品。最後まで盛り上がり、本当に楽しかったです。
明日からはまた日常に。まだ成人式もあり忙しいので気を抜かず、楽しんでいきます。
ああ、本当にこの3日間楽しかった……おやすみなさい。