1月4日(水)「収穫にふくらむ楽しみ&お正月遊びの反省とまとめ」

1月4日のなのはな

 三が日のお正月遊びが終わって、今日から、通常モードになりました。
 午前のはじめは、新年初めての野菜の収穫で、久しぶりの収穫が楽しかったです。
 大根、セロリなどが採れているなか、ブロッコリーは、1弾の側花蕾と、カリフラワーの頂花蕾を収穫しました。
 ブロッコリーには、側花蕾がちょこちょこと顔を出していて、それが小さい木のように見え、とてもかわいかったです。

 

P1040329

P1040330

 

 黄緑色の葉の中には真っ白なカリフラワーがのぞいています。その宝石のような美しさにカリフラワーの魅力を感じました。 
 みんなとまた、こうして畑を始められることが嬉しいし、これからの季節の作業が楽しみです。

 午後からは、お正月遊びのまとめの時間。
 それぞれの遊びで実行委員をしたメンバーが集まり、どこがよかったか、どこをなおすべきか、チームのみんなで話し合いました。

 

P1040300
P1040314

 

 百人一首と書初めでは、坊主めくりのやり方について、お父さんからアドバイスをいただいたので、次回からはそれを実践したいと思います。
 今回、坊主めくりでは、その部屋の全員で200枚の札を囲み遊んだルールが面白かったこと。散らし取りで取れた札を入れるためのカゴを入れて、紛失や数え間違いを防げたことなど、具体的な良かった点も含めて、記録にしっかりと残して、次につなげていきたいです。

 夜には、お正月遊びの反省をしました。
 各遊びの反省が発表されると、どうすれば面白くできるか、お父さんがアドバイスをくれて、もっと深く楽しめるアイデアが生まれました。次回、また新しい遊び方で、ゲームをできるのかなと思うと、楽しみです。

 

20230104_190234
〈これまで先輩たちの手で積み重ねられてきた記録や経験をもとに、滞りなく、みんなで楽しめる遊びの進行や準備をできることが、大きな財産だと感じています。今回も、次の機会へ向けて、きちんと記録をしていきます〉

20230104_191549

 

 三が日が明け、なのはなの1年が新たに始まります。どんな年になっていくのか、まだわからないけど、とても楽しみです。

(さき)

***

 

P1040293
〈吉畑手前ハウスで育てている晩白柚は、現在、直径25センチとなり、黄色く色づいています。今月中に収穫を迎える予定です!〉  

P1040295