「120パーセント」 みつき

1月1日

 廊下で、「あけましておめでとう」と、何人もの子と挨拶を交わしました。食卓に並んだ手作りおせちもお雑煮も、どれも本当においしかったです。
 2023年になって初めての朝を、大好きな家族と迎えられてうれしいです。

 お父さんお母さん、あけましておめでとうございます。
 わたしの今年の抱負は「毎日、120パーセント」です。
 今まで、上手くいかなかったり、もやっとしたり、そういう違和感のようなものを感じるとき、わたしは「逃げ」の体勢に入っているか、入るか入るまいかの分かれ道にいます。大きな大きな、わたしの課題です。
 だから、それを直します。

 毎日、日記を書いて残します。
 毎日、挨拶や声掛けを心がけます。
 毎日、誰かひとりでもいいから笑顔にする、そういう気持ちで過ごします。

 余力を残さないで、いつも120パーセントの心と身体で、生活していきます。
 1日1日が人生であることを忘れずに、1日1日を、幸せで質の高いものにしていきます。

 元朝参りに行く元日の昼は、毎年晴れてくれるなあと感じます。
 今日も、信じられないくらいに太陽の光があたたかくて、天気からの新年のご挨拶のようでした。

 午後からはお正月遊びが始まって、二人羽織をしました。
 わたしは、のんちゃんとペアになりました。のんちゃんが前で誘導して、わたしは後ろで目隠しをして豆つかみをしました。
 去年、豆つかみチャンピオンだったのんちゃんは、「この角度で持ってね」「このくらいの幅だと豆が逃げない」と教えてくれたり、ものすごく熟知してくれていて、心強かったです。

 わたしは今まで豆つかみに苦手意識があったのですが、のんちゃんとやっていると、自分でも信じられないくらいスッスッと腕が動いて、今までで1番多くの豆をつかむことができて、とても楽しかったです。
 他のペアの子もみんなコツをつかんだり、息があってきて、すいすい豆がパックの中に入っていくのが、見ていて気持ち良かったです。なにより、紅白歌合戦で『シヴァーズ』を演奏して「ワル」になっていたのんちゃんチームのみんなが、昨日のように「わりぃなあ~!」と笑ってフォローしてくれました。2位でちょっぴり悔しかったけれど、とっても楽しい豆つかみ大会でした!

 これから、お父さんお母さんのライブが始まります。わたしがいちばん大好きなお正月の夜、楽しみます!