
12月25日のなのはな
メリークリスマス! 朝から良く晴れて、とても晴れ晴れした気持ちで、お仕事組さんもいてくれて、家族みんなで過ごせたクリスマスが、とても嬉しかったです。
朝起きた時、ワクワクした気持ちで枕元を見ると、サンタさんのプレゼントが……ない! 部屋のどこを見ても、廊下を見ても、プレゼントのようなものは見当たらないので、今年はサンタさんも忙しくて来れなかったのかな……。そう思って不意に廊下の窓を見ると、そこには「メリークリスマス! サンタさんからのプレゼントがあるよ! 体育館へレッツゴー!」と書かれた紙が貼られています。見渡すと、至る所にその紙が貼られていて、またワクワクした気持ちが蘇ってきました。
体育館にどんなプレゼントが届いているんだろう、居室や廊下に置けないぐらいの大きなものなんだろうか……。ドキドキしながら、恐る恐る、朝のシーンとした体育館に、みんなと足を踏み入れました。
すると、体育館が可愛くクリスマス仕様に飾りつけされて、その真ん中に、色とりどりのニットがたくさん並べられていました。
よく見ると、一つひとつに名札が付いていて、綺麗にリボンでラッピングがされていました。全員にプレゼントが届いていました。
ピンク、オレンジ、緑の発色の良いニットが、目にも鮮やかで華やかでした。みんなとお揃いのニットを着れることがとても嬉しいし、みんなと、その場で自分の名前が書かれたニットを探している時間も、心が満たされた気持ちになりました。
今日1日、どこを見ても、誰を見てもニットのカラフルなカラーが目に飛び込んできて、その度にとても嬉しい気持ちになったし、着ているだけでも、首までポカポカと暖かいし、心までほっこりと温かくなりました。みんな、それぞれの色がとても似合っていて、本当に可愛いなあと思ったし、気持ちも明るくなって、自然と笑顔になりました。サンタさんの素敵なプレゼントが、古吉野なのはなに小さな幸せを運んでくれました。
(りな)
***
1日を通して、31日に行われる紅白歌合戦の準備をチームごとに進めました。
その中で、台所と野菜の収穫作業も、チームで分担してまわしました。
今日は日曜日で、私のチームでは、お仕事組さんのなおちゃん、ゆずちゃんも一緒にまとまった時間、チームの演出の考案ができて、面白いほうにも発展していったし、広がりが出たように感じて、みんなで作っている感じがとても楽しく思いました。
また、曲中のダンスの振りをつけたりもできました。
自分たちは、演出の中に、自分の殻を破る要素を入れたいと思っていて、自分たちにとっても、みんなにとっても、意味あるものにできたらいいなという思いがあります。そのことについて、お父さんにアドバイスをいただいて、的が絞れたように感じました。
衣装考案もしました。
考えていた衣装を実際に身に着けてみると、なんだか思っていたのと違う、ということもあったりして、涙が出るほど笑ったり、難しく感じたのですが、チームのメンバーで見合ったり、相談しながら、イメージしていたものに近い衣装を決めることができました。
同じ時間にしていた他のチームのメンバーからも、にぎやかな笑い声が上がっていたりして、紅白がますます楽しみになりました。
(あんな)
