
12月2日のなのはな
12月に入り、古吉野でも最低気温が氷点下になる予報が出始めています。今日の午後は、これから迎える寒波に備えて、なのはなで使っている車のタイヤを冬用のスタッドレスタイヤに交換する作業を、白井さんと一緒にさせていただきました。
ここ数日は、どれみちゃんを中心に毎朝何台かずつ、お仕事組さんが通勤で使っている自動車のタイヤ交換を進めてくれていたり、今日も午前から白井さんがタイヤ交換を進めてくださっていて、本当にありがたいなと思います。こうして冬になると、白井さんたちがタイヤ交換をしてくださっているから安全に車を乗り出せるんだなあと感じて、今日は私も初めてタイヤ交換をできたことがすごく嬉しかったです。
なのはなでは、トラックや乗用車などを含めると30台近くの自動車がありますが、今日はそのうち7台分の車のタイヤ交換をしました。私は車の免許は持っているけれど、あまり車のことは詳しくなくて、タイヤ交換をするのも初めての経験でした。何も知らない自分が白井さんの補助なんてできるのだろうかと少し緊張していたのですが、白井さんがタイヤ交換の仕方から基本的な車のお話など、自分が質問する度に一つひとつ分かりやすく教えてくださって、本当にありがたかったなあと思います。
中でも特に印象に残ったことは、タイヤを交換するためにインパクトでボルトを外したり取り付けたりする作業が、建築作業で須原さんに教えていただいたことと繋がって、建築作業で学んだことがこうやってタイヤ交換のときにも応用できるんだなと感じて嬉しかったです。
最後にタイヤ交換した車はお父さんの車で、お父さんがこの冬、快適に車を運転できるといいなと思いながらタイヤ交換をしていると、少しドキドキしたけれど心が温かくなったなあと思います。
気がついたら時間があっという間に過ぎていて、白井さんに教えていただきながらタイヤ交換をすることができてとても楽しかったです。しっかり覚えて、将来自分でもタイヤ交換できるようになりたいなあと思います。
(よしみ)
***
舞台背景の制作が本格的に始まっています。
今日はダンスや劇の背景となる大きなパネルの色塗りを主に進めていきました。
計算に基づき、みんなで描いた下絵の線に沿って、丁寧に黄色の円を描いていきました。

***
ダンス練習は、『ザ・シード』の動きを主に揃えていきました。
夜には、この曲の重要なポジションで踊ってくれるかりんちゃんが到着しました。学校の勉強の合間に、遠路を来てくれたかりんちゃんと、明日は通し稽古を迎えます。
音楽合宿も残り2回。古吉野なのはなでコンサートを通すことのできる貴重な時間です。
明日の1つの本番をベストのものにできるよう、みんなでがんばります。