11月7日(月)「畑の一大イベント サツマイモ掘りデー!」

11月7日のなのはな

 文化祭や脚本の読み合わせ、音楽練習に打ち込んだ週末が明けて、気分一転、今日は家族揃ってサツマイモ掘りを行いました。

 良く晴れた日が続き、畑の土も乾いて、芋ほりにはうってつけの日和。サツマイモ掘りは畑の一大行事で、この日をとても楽しみにしていました。
 今朝から、芋を干すためのグラウンドをきれいに整備し、道具の準備もして、1日を通してサツマイモ掘りモードに入っていました。

 

PB070009
〈畑に到着!〉

 

 午前は大人数で、下町川下畑のサツマイモを掘りました。

 私は、あんなちゃん、ゆりかちゃんとトリオになり、スコップで掘る人、手で引き抜く人の役割を回しながら掘り進めていきました。
 普段は桃の手入れなどで、一緒に畑作業をする機会が少ない2人とも、芋掘りを一緒にすることができて、すごく嬉しかったです。

 週末は音楽練習が中心だったので、せーの、と掛け声をして3人の息をあわせながら、力を入れて土を掘っていく感覚が少し新鮮で、気持ちが良かったです。土の中から、濃い紅色のサツマイモが出てくると、嬉しさが湧いてきました。

 

PB070034

PB070031

 

 下町川下の畑は、土がサラサラとしていて、サクッとスコップが畝に入り、とても掘りやすかったです。サツマイモの実入りも良くて、一つの株に良く太った芋がぎっしりとついていたし、中には大根のように長くて立派な芋もありました。
 いい芋が掘れると、「満たされた気持ちになるね」と言いあって、家族みんなで存分に、綺麗なサツマイモを掘れることが、本当に幸せなことだな、と感じました。

 

PB070056

PB070016

PB070049

 

 芋掘りと回収を終えると、一度畔に避けていたサツマイモの蔓を、みんなで協力して、畑へと戻しました。
 サツマイモの蔓が腐食すると、たくさんの栄養が土に染みて、ミミズが寄って来て、さらにはモグラがやってくる。畔の土手がモグラに荒らされないように、畔には草や蔓を置きっぱなしにしないことを、お父さんが教えてくれました。

 栄養豊富なサツマイモの蔓は、また桃畑に敷いて、桃の木の栄養にするということでした。重量感のある蔓ですが、桃の良質な堆肥として、有効活用できることが嬉しいです。

 

PB070014

 

 午前中の締めくくりに、お父さんが、来年、よりいい芋を作るために、高畝をしっかりと作ることや、1節から芋がぎっしりとついていたことから、苗は3節程度にすることを教えてもらいました。

 掘っていても、畝の僅かな高さの違いでも、必ず高畝のほうが実入りがいいことが、確かに感じられました。来年は高畝にして、苗も潔く3節にする、ということを覚えておいて、実践したいなと思いました。

 午後には、コミュニティ畑の芋堀ろも進めました。
 この畑は蔓回収やマルチ回収をするところから始めて、芋ほり自体は、半分強を進めることができました。

 蔓回収は、蔓を直接エルフに積んで、あんなちゃんやまえちゃんが、すぐに桃畑まで誇んでくれました。サツマイモの蔓は、長く、絡まり合っていて、運ぶことも大変だけれど、みんなで協力しながら引っ張って運んでいき、大きな塊を運べると、とても爽快でした。
 クレーンゲームのように腕を使って、がっしりと蔓を抱えて運ぶことが、だんだん楽しくなってきました。

 

 

 コミュニティ畑は、下町川下畑に比べて、土質はかなり粘土質でした。スコップは入れにくかったけれど、畝は高畝にしてあったので、平均して、大きな芋がよく入っていて、豊作でした。
 土の色が少し変わるところまで、芋が垂直に伸びているものもたくさんありました。芋を傷つけないように掘るのは、慎重さが必要で難しかったけれど、その難しさに見合ったいい芋が掘れました。

 

PB070082

 

 午後からは、あゆみちゃんやたけちゃん、たいちゃんも来てくれて、たけちゃんは小さいながらも、一生懸命、芋掘りや蔓回収を手伝ってくれました。
 お茶休憩のとき、たけちゃんがみんなの名前を呼びながら、「どーぞ」と、言って梅サワーを配ってくれたことが、本当にかわいらしかったです。冷たくて甘酸っぱい梅サワーを飲むと、頭がすっとして元気が出ました。

 

PB070079

 

 ラストスパートで、残り半分弱の蔓回収とマルチ回収をして、また後日、すぐにでも芋掘りが進められる畑の状態にすることができました。

 午前午後と、掘った芋は、古吉野のグラウンドに広げました。プラスチックのすのこ、という、以前、倉庫から出てきた新アイテムを使うこともできました。すのこを使うと、広げた芋を簡単に移動させられるし、乾きも早いということで、とても便利でした。
 グラウンド一面に、今回収穫した芋が並ぶと、豊かな気持ちでいっぱいになりました。今後晴れが続く予報なので、1週間程度、天日干しをして、甘くなってくれたらいいな、と思います。

 

PB070069

PB070061

 

 今日は1日、思い切りサツマイモ掘りを楽しむことができました。
 また、コンサート練習に向かいながら、飛び切り美味しいなのはなの焼き芋や、サツマイモ料理が食べられることも、楽しみです。 

(りんね)

 

PB070065