10月19日(水)「綺麗な作業、綺麗な畑 ―― 小村さんとの草刈り」

10月19日のなのはな

 畑作業と、コンサートへ向けた練習を、みんなで協力して進めています。
 目下のところ、小豆の収穫や、ビニールハウスの修繕作業、そして桃畑の整備と土作りなどが、締切のある大規模な作業です。これまですこし難航しがちだった小豆の収穫は、今日はレース形式で進めました。みんながお母さんの実況中継に奮い立ち、1時間で1枚の畑全面を取り終えるという成功体験になりました。まるで小豆を食べにきたクマになった気分で、次々に収穫をしたと、作業に行った子が笑いながら話してくれました。

 また、今日はかねてから予定のあった、地域の小村さんとの草刈り作業がありました。

***

 

 小村さんと、コム3畑の草刈りをさせていただきました。いつもなのはなのことを応援してくださり、田畑やその周りの環境を使いやすく綺麗に保つ方法を教えてくださる小村さん。私は今日、初めて小村さんと草刈りをさせていただくことになって、畑に行く前から、ドキドキし、とても楽しみに感じていました。

 コム3畑に着くと、すでに小村さんとあゆちゃんが草刈りを進められていて、私は主にあけみちゃんと一緒に、小村さんたちが刈ってくださった草を集める係をしました。小村さんたちが草刈りを始めてから、おそらく40分ほど後に、あけみちゃんと私が畑に到着したのですが、私たちが着いたときにはすでに3枚の畑のうち、2枚はほぼ綺麗に草が刈られてあって、本当に小村さんとあゆちゃんはすごいなあと思います。

 

 

 私は初めてで少しあたふたしていると、小村さんが草を畑のどの場所に、どのくらいの山にして集めると良いか、丁寧に教えてくださりました。
 小村さんが、
「ここに集めて草を乾かしてから燃やすと良いぞ」
「ここに山にして燃やすと危険じゃないな」
 と、どうしてこの場所に草を集めるのか、理由も一緒に話してくださって、私はただ闇雲に草を集めてしまっていたので、とても勉強になって嬉しかったです。

 また、熊手を使って草を集めるときも、ギュッギュッとしっかり草を寄せることで、草を運ぶ時も草が落ちずに一度に運びやすくなることも教えてくださって、小村さんとの草刈りで初めて学んだことがたくさんありました。

 

 

 あゆちゃんがよく、
「小村さんと草刈りをしていると、本当に畑が綺麗になるんだよ」
 と話してくれるのですが、今日私も作業をさせていただいていて、あゆちゃんの言っていたことが、とてもよく分かりました。いつもこうして小村さんは草刈りをされているんだなあと知り、丁寧に綺麗に作業をされていく小村さんのそばで、仕事の仕方を学べたことが、嬉しかったです。

 休憩中には、4人で畑の斜面に座って、小村さんからたくさんお話を聞かせていただきました。そのときに、今コム3畑で育てている大根や太ネギを見て、小村さんが、「綺麗に育っとる」と言ってくださり、嬉しかったなあと思います。

 

〈コム3畑の太ネギです〉

 

 草刈りが終わって畑を見渡すと、見違えるほどコム3畑が綺麗になっていて、とっても気持ちが良かったです。私も、これからの草刈りももっと美意識を持って、綺麗にできるようになりたいなと思いました。

(よしみ)

 

***

 

「まるで建物が一軒、無くなったみたい」
 池上桃畑に到着してみると、斜面の根笹や木が伐採され、とてもスッキリとしていました。本当に、つきちゃんが言う通り、建物が1軒、2軒、無くなってしまったのではないかと思うほど見晴らしがよくなり、斜面の根笹が刈られただけなのに、畑がずいぶん広々と、そして桃の木はのびのびとしているように見えて、見ているだけで気持ちがいい景色でした。

 

 永禮さんたちが昨日、伐採をされた木の枝葉の回収と運搬をしました。
 畑の下にある道の端に、枝や丸太が置かれていて、今日は軽トラックで運べる枝を、あんなちゃんとのんちゃん、つきちゃんと私の2組で、崖崩れハウス前上畑まで運搬します。畑には秋季剪定で出た桃の木の枝や、栗のいがなどをまとめてあり、まえちゃんとまちちゃんがそれらと一緒に、私たちが運んでいく枝を燃やしてくれました。

 

 

 私たちの運搬すべき枝葉の山は全部で3つあり、どれも直径3メートルはある大きな山でした。
 短い、荷台に収まりきる枝から載せて、最後に長い枝を載せたほうがスペースを無駄なく、簡単に載せられることに2人で気付き、2往復目からはコツをつかんで、上手に載せられたときは、つきちゃんと、「今回はうまく載せられたね」と2人で上達している手ごたえを感じられて嬉しかったです。

 

 

 最後の運搬では、それまでで一番たくさん、綺麗に積むことができて嬉しかったし、最後は、あんなちゃんたちが持ってきてくれた熊手と箒で道を綺麗にして終えることができました。

 枝葉の運搬を終えた後は、奥桃畑で、桃の肥料やりに向けて、桃の樹の下の草刈りも進めることができました。
 今日は半日、畑の美化活動をしたようで、畑がすっきりすると気持ちもすっきりしました。これからも、綺麗に畑を作っていけるように頑張りたいです。

(なつみ)

 

〈毎晩、体育館にはダンスを練習するためのバディが集まり、日中に練習した箇所の確認や、踊りのブラッシュアップを行っています〉