「るりこちゃんの力」 ももか

10月13日

 今日は朝からポカポカ暖かく心地の良い天気で、気分が良かったです。

 午前中は、玉ねぎと人参の土寄せと追肥を、るりこちゃんと行いました。玉ねぎの畑まで距離はあるのですがドライバーさんもおらず、
「せっかくだし、ももかちゃんとおしゃべりしながらお散歩したいから」
 と言ってくれて2人で心地よい天気の中、今年の柿の話、誕生日会の話、川に入りたいという話などなどいろいろなことをワイワイと話しながら畑まで歩けて、その時間がとても楽しかったし、るりこちゃんのパワーか、どこか安心しました。

 畑につくと、さっきまでののどかな気持ちから一変、焦る気持ちが一気に浮かび上がりました。ネットがかかっていたのです!! なのに私たちは鍬を持ってきていない……るりこちゃんは12時から誕生日会のための衣装考案があり古吉野に戻らないといけないため余計に時間がない、戻って取りに行く時間はもったいない、さらにはネットの裾をとめる前には土をかきださないとならず、さらに時間がかかる、とピンチな状態になりました。

 ですが、るりこちゃんが、
「ネットがけはひとまず置いといて、2人でニンジンの追肥まで一緒に終わらせよう!」
 といってくれて、頑張って気持ちを一つにしてやったら、12時を少し過ぎるころまでに終わらせることが出来ました。その、時本当に達成感を感じました。2人でお話をしているときのるりこちゃんの優しく明るい笑顔。「頑張ろう」と気合を一緒に入れてる時の、力づよくどこか安心するそんな笑顔。2つの笑顔に力をたー--っくさんもらえました!

 そのあとの1時間は、やよいちゃんたちの白菜の定植に合流し、草敷きまでスピード感を持って終わらせることができ良かったです。

 午後はお父さんの誕生日会のための衣装考案と準備をしました。衣装考案は想像の何倍も難しく苦戦しました。ですが私の衣装は主にさとみちゃんが考えてくれたのですが、参考の画像を見てはサッとある服で作り上げてしまっていて、驚いたし凄いなと思いました。

 皆が、衣装を着た私をみて、「凄く似合っている!」「本当に可愛い!」「ずっと着ててほしい」と言ってくれて、お世辞であっても本当に嬉しかったです。
 衣装は人体の一部をイメージするのと、全員の統一感をだすなどといろいろな課題があって、夕食後にも続きをすることになったのですが一人ひとり落ち着いて丁寧に考え、試行錯誤しながら行い、無事、ある程度決めることができて、良かったです。

 衣装を決めることの難しさ・楽しさ、良いものが出来たときの喜びを感じました。誕生日会の準備は劇、衣装などと、決めないといけないことは山盛りで、後2日と時間はないですが、皆と楽しみながらお父さんに喜んで貰える、コンサートの役に立つ、そんな良いものをつくりあげて行きたいです。

 衣装考案の後は、ヘルプがほしい! という電話で急遽、白菜のネット掛けをすることになったのですが、ヘルプに行くと集まった人数が15人くらいいて、1スパンに3人ほど入り、詰めつめ状態で、初めてみた光景で驚いたし、どこか面白かったです。
 また、それだけ人数がいたため10分もかからずにあっという間に終わりました。
 協力することによる進みの速さ、大切さを実感し、そして、なのはなのみんなのやさしさを改めて実感しました。

 今日1日、ハプニングはたくさんあったものの、それらを通してたくさんのことを感じ、充実した楽しい1日を過ごせました。明日はお父さんの誕生日! お祝いの言葉をたーっくさん送りたいです。おやすみなさい。