9月10日
○ダンス練習
来月の金時祭りやウインターコンサートに向けて、新曲のダンス練習をしました。
私は午前中に、『ブラック・クイーン』の振りを、ゆずちゃんとのんちゃんに教えて貰いました。午後には、『イン・マイ・ライフ』や『オテア・ルミア』の振り入れがあり、進化したダンスが、楽しみだなと思いました。
ブラッククイーンは、以前なのはなで演奏したことのある曲ですが、ダンスもバンドも新しいメンバーで、新しいブラッククイーンとして披露します。
なのはなのダンスの映像をみんなで見たのですが、フォーメーション移動が多く、交差してグルグル回る動きもあって、めまぐるしく、見ていてとても面白いけれど、ゆずちゃんとのんちゃんが、みんなに教えてくれるために、ダンスの解読をしてくれました。誰がどの動きをしているのか、分からないくらい速いし移動も多いけれど、ゆずちゃんとのんちゃんが、1人ひとりの動きを丁寧に教えてくれて、とてもありがたくて嬉しかったです。
フォーメーション移動がたくさんあって覚えるのは大変だけれど、移動も振りも面白くて楽しいなと思いました。
今日はまだ振りが身体に入るところまではいけなかったのですが、これから習慣練習をしていくとのことで、みんなと揃える意識を持ち、止め、緩急、メリハリあるダンスを踊れるよう、しっかり練習を積み重ねていきたいと思います。
○お掃除が楽しい!
ABパターンが変わって、これまであまり入っていなかった掃除場所やメンバーでの掃除になったのですが、実際に自分が掃除をしていると、色々と気付く所があって、一気には出来ないので、毎日ピンポイント場所を決めて、綺麗にしていくのが楽しいです。
今日は、ももかちゃんが、「ひろこちゃんとの掃除は、凄く綺麗になって楽しいから、ひろこちゃんと一緒の掃除の日が凄く楽しみ」と言ってくれて、とても嬉しいなと思いました。
楽しいと思ってお掃除出来るのが、とっても嬉しいなと思います。
掃除をすると、自分の気持ちまでスッキリします。毎週やっている精米機の掃除も欠かせない習慣になっています。お米も、美味しく炊いて、みんなに美味しいご飯を食べて貰いたいので、その為にも精米を上手にすること、そのために精米機の掃除は欠かせないのです。
横着をせずに、物があれば移動させてその下を綺麗に掃除する。そして、また元の位置に戻す。誰が見ていても見ていなくても、綺麗にお掃除をしたいです。
みんなが気持ち良く生活出来るよう、毎日の掃除を真面目に一生懸命にします。
今日は久しぶりに嫁入りの作業に入ったり、ピーマンの剪定に入りました。いつも桃作業をしていたので、久しぶりで、新鮮な気持ちがしましたし、楽しかったです。
ピーマンの剪定は、いつもは桃の木を見ていたので、ピーマンの株が小さく思えたのですが、剪定方法は違えども、剪定なので、少し似ていて、すぱすぱ切って日当たり良くして、スッキリさせていくのがとても気持ち良くて、楽しかったです。
夜の集合で、楽しいことについてお話がありましたが、何にでも楽しさってあるなと思いました。なのはなの生活の中で、1つひとつ何を思い返しても、楽しいことばかりだな思いました。でも、やっぱり今思えば最初はそうではなくて、楽しいと思える事がどんどん増えていって、心が変わっているのだなと思いました。
縦と横の関係のお話では、自分は真剣に意識をして、過ごしていきたいと思いました。リーダーがいたら、その人に頼りっぱなし、指示を聞くだけの人間になるのは、人の関係に上下をつける価値観。
さくらちゃんは籾摺り機の操作を、自ら調べて詳しくなって、博士のようになっています。
逆に、縦の関係ばかりを取ろうとする人は、○○さんが教えてくれるもの、としてしまう。
自分が誰かの下とか、上、とかそういう考えは縦社会の考え方。
リーダーが指示するまで動かないのも縦。リーダーが指示するものと思っているから。
そうではなくて、横の関係であるならば、自分も同じ立ち場なのだから、自分も同じように周りを見て、考え、気持ちを遣って動く。
『同じ気持ちで』ということが、ここにも繋がっているのだなと感じました。
人と優しい関係をとれるようになっていきたいです。
謙虚な気持ちを忘れずに毎日を過ごしたいです。
今日はカレーパンや極甘の白皇が最高に美味しくて幸せな気持ちになりました。
満月も綺麗でした。
今日も1日ありがとうございました。
P.S お母さん
前髪が邪魔で仕方なかったのですが、お母さんに相談させて貰って、前髪を横流しにしていた方が良いよと言って下さって、ピンでとめていたのですが、いろんな人に素敵だねと言われます。自分でもしっくりきて、気に入っています。ありがとうございます。