9月1日
昨日の夜は太鼓の練習に行ってきました。
るりこちゃんと、のんちゃんが新しく入ってくれて、『風の舞』を最初から楽譜にそって、竹内さんがみてくださいました。
途中で休憩が入り、いつも竹内さんとみんなで輪になって、少しお話をします。
昨日は、なのはなのコンサートの話になって、そこから竹内さんが、
「なのはなさんは人が入れ替わっても、ずっとみんなの姿勢、一定のレベルが保たれているから凄い」
と話してくださったことが嬉しかったです。
コンサートの舞台袖で待機しているときのみんなの空気感とか、姿勢がずっと変わらないことを話してくださいました。
舞台袖で待機しているときの空気感や姿勢は、日常でどれだけ自分を律して、気持ちを作っているかが表れることを、お父さん、お母さん、あゆちゃんから教えていただいています。
気を抜かないで、素の自分をやるのではなくて、ステージに立つ自分を舞台袖でも気持ちをつくって、これから始まるコンサートの練習でも本番の気持ちでみんなと頑張りたいと思いました。
今日から9月で、9月からは、卒業生ののんちゃんも帰ってきてくれて、みんなとダンス練習も始まるので、気持ちをしっかり作って向かいたいです。
竹内さんは、太鼓のメンバーで新しく入ってくる人がいても、その人が遅れてしまうのではなく、その人の努力もあるし、既存で太鼓をしているみんなの力で引っ張られて、新しく入った人もそんなに差がなく、すぐに上達していて、みんなの引っ張り上げる力、お互いに引っ張っり上げる力が本当に凄いということも話してくださいました。
竹内さんの言葉を聞かせていただいて、みんなでお互いに引っ張って、一緒に成長していくことのできるなのはなの仲間がいることが本当に嬉しいと感じました。
みんなの力でみんなで支え合って、一緒に成長していくことのできるなのはなの仲間の存在に、自分ももっとみんなのために力をつけていきたいと思いました。
太鼓の時間が嬉しかったです。
来週は、違う曲を練習するのでみんなと頑張りたいです。
***
今度、アルバイト先で日ごろの仕事ぶりを評価してもらう大会があるため、各ポジションでどういうところを意識して仕事に向かうかを、どれみちゃんとまみちゃんと話しました。職場も一つのステージとして、店員さんを演じて、笑顔で明日も仕事を頑張りたいです。
3人で笑顔で頑張ろうと話した時間が嬉しかったです。本当に、なのはなの仲間と仕事に行かせていただけることが有難く、心強く感じています。
集合のお話で聞かせていただいたように、お母さんがどこか外へ出るときに、いつも謙虚でいられますようにと願っているというお話を聞かせていただいて、仕事に行くとき、朝起きたとき、今日も謙虚でいられますようにと願って1日をスタートしたいと思いました。