
8月21日のなのはな
縁日の片付けや記録のまとめをした1日でした。前日の縁日では、チームで遊びを企画し、仲間を楽しませ、またお客さんになって遊びを巡りました。午前中の1時間で、各遊びのチームに分かれて、昨日の縁日のまとめをしました。良かった点、改善点を出して、次やるとしたらどう改善したらいいかを話し合い、次へつなげる記録を作ります。
午後は山小屋に片付けに行きました。私はお化け屋敷のチームで、アトリエの片付けに行きました。アトリエに着くと、須原さんが仕切りの黒カーテンをはずしてくださっていました。この黒カーテンを部屋の中に迷路のように張り巡らせることで、お化け屋敷のルートを作っていました。ゆずちゃん、あやかちゃんと、黒カーテンを畳んだり、目張りの黒マルチを外したり、脅かしグッズを片付けました。
片付けていると、まよちゃんが作ってくれたお札がいたるところに貼ってあり、草書体で怖い雰囲気の文字だけれど、実は、「未来明るし」と書かれたお札を見ると、嬉しくなって、持ち帰れるように片付けをしながら自分の服に貼り付けました。
仕切りの黒カーテンはカーテンフックで黒い麻縄につけていて、仕切りのカーテンを下げるために張った黒い麻縄は、壁にU字釘で固定されていて、付けたり外したりが簡単にできる本格的な仕切りで、須原さんがすごいなと思いました。お化け屋敷を作らせてもらいながら、とても勉強になりました。
今日は、荷物をまとめるところまでで時間がきました。明日、使ったものを持って帰り、アトリエの中を綺麗にできたらいいなと思います。
夜の集合の時間には、縁日の反省会があり、午前に各チームでまとめたものを発表して共有し、お父さんお母さんからコメントや、こうしたらよかった、ということを教えてもらいました。前年の縁日の反省や記録をもとに作り上げた、今回の縁日ですが、それぞれのチームの発表を聞いていると、進化していることを感じて、また来年に積み上がっていくことが嬉しかったです。
(さくら)