8月13日
★自分の担当したことについて
昨日の夕食後から、朝昼夕のABパターンが新しく更新されました。私は、ももかちゃんと一緒に、洗濯干しや、掃除に入ることになりました。
ABパターンでは、しばらく主に朝食当番をしていたので、とても新鮮に感じました。今日は、お昼はリビングの掃除、夜は図書室の掃除を、ももかちゃんやお仕事組さんと一緒にしました。普段何気なく使っている教室だけれど、隅々まで見てみると、まだまだ整理出来たり、綺麗に拭けるところがたくさんあることに気が付きました
限られた時間の中で、きびきびと動いて毎日少しずつでも、綺麗に出来たらいいなあと思うし、毎日どこを重点的に掃除するか、考えるだけでもワクワクした気持ちになりました。
私は、ゆりかちゃん達と、山小屋縁日で金魚すくいの屋台の人になります。今日は、午前一杯、縁日の準備の時間があって、チームのみんなと屋台の準備を進めました。
ゆりかちゃんが片付けで山小屋に出ていて、お留守番をするみんなと、古吉野で準備をしました。今日はハヤ取りを予定していた日なので、楽しみにしていたことが無くなってしまったことは残念だったけれど、プールの金魚をすくい上げて、実際に金魚すくいをシュミレーションしよう、ということになりました。
ほしちゃんと、ななほちゃんと、ももかちゃんと虫取り網とバケツを持って、プールに向かいました。プールに着くと、プールの水面の上でトンボがたくさん飛んでいました。金魚を取りに来たはずが、なんだかトンボを取りたくなって、トンボを取ることに夢中になってしまいました。
ほんの5センチほどの、細くて胴体が水色、羽が透明のイトトンボも見つけることが出来て、とても綺麗だったなあと思いました。
肝心の金魚は、プールの水面に身を乗り出して探してみても、見つかりませんでした。1匹泳いでいるところを見つけたけれど、去年、プールに放した時よりも随分と大きく成長していました。虫取り網を近づけると、すぐに中に潜って、見えなくなってしまいました。
金魚を捕まえられなかったけれど、制作物を進めることが出来て、屋台に飾る金魚はたくさん出来ました。去年の金魚すくいチームの人が作ってくれた、お花紙で作った金魚の飾りや、大きな看板金魚は、今年も使えるようにリメイクをしました。また、今年初めて作る提灯の金魚も、山小屋の屋台の前に飾られる日がとても楽しみです。
★今日の集合の話について
今日のお昼の集合に、毎週台所に来てくださっているまちこちゃんから頂いた、シュークリームをみんなで食べました。その時に、お父さんとお母さんが、まちこちゃんのお話をしてくださって、そのことがとても印象に残っています。
まちこちゃんのように、自分の欲ではなくて、毎日祈るような気持ちを一瞬たりとも忘れずに、生きていく決意を、スプリングコンサートの練習期間にも感じました。そのことをもう一度思いだして、背筋が伸びるような気がしました。
明日からは短期ミーティングがスタートします。私も明日がとても楽しみです。