「筋肉と気持ち」 ふみ

8月11日

 昨日の夜は太鼓の練習に行ってきました。
 昨日から、のんちゃんが新しく太鼓メンバーに入ってくれて、一緒に練習できた時間が嬉しかったです。
 基礎練習や、『わかば』と『那岐おろし』を練習しました。

 那岐おろしの大太鼓ソロのときに、私は、あけみちゃんがソロで打っている途中からユニゾンで入ります。
 ユニゾンで入るタイミングが難しく、いつもあけみちゃんと少しずれてしまっていました。
 あけみちゃんが打つところを一緒に歌いながら、楽譜を目でおっていたのですが、竹内さんがアクセントを見るのではなくて、小節を数えながらやるといいと教えてくださいました。あけみちゃんがソロで打つところから、(今は楽譜を追いながらですが)小節を数えていくと、あけみちゃんとぴったり揃って入ることができました。

 先日、『カノホナピリカイ』のダンス練習をあゆちゃんに見てもらったときに、ゆったりした歌を主に感じながら踊っているから、みんなが揃っていないことを教えてくれました。
 カウントをしっかり数えながらやるように教えてくれて、みんなでカウントを数えながらやると、歌にのせて踊ったときよりも揃っていました。

 太鼓もダンスと一緒で、カウントが小節のようなものなのだと思いました。
 私は、カウントよりも曲で歌ってダンスをしたり、太鼓もリズムを頭で歌って打ってしまうことが多いです。
 そうなると、揃いにくいことがわかりました。
 揃うまで、小節をしっかり数えて練習をしていきたいです。

 太鼓に行き始めてから、腕の筋肉が増えていくのと同時に、気持ちも強くなっていくように感じます。太鼓を始める前より、握力も10くらいアップしました。
 太鼓を行き始めて、気持ちも身体も鍛えられていくことが有り難いです。
 また、コンサートなどで、みんなと太鼓ができたら嬉しいなと思いました。一つの目標に向かって、プランを立てて、みんなと練習していきたいです。

 あと、自分の変化としては、マックに行き始めてから、動きの迷いがなくなってきたように感じます。
 遅れることが少なくなってきて、迷いなく自分の身体が動けるようになってきました。

***

 マックから帰ってきて、みんなとスイカ割りをしました。
 私もスイカをめがけて、あゆちゃんとさくらちゃんの声を頼りに進んでいって、左に10度とか、右に5度などを教えてくれて、思いっきり竹の棒を振り下ろしたら、スイカを割ることができて嬉しかったです。

 目隠しをとったら、シュガームーンの黄色がすごく綺麗でした。私の向こう側では、お父さんがスイカを割っていて、お父さんと同じにスタートしたのですが、お父さんがスイカを割るのが早かったです。私が狙いを定める前に、お父さんがすでにスイカを割られていて、目隠しをとってみたら、お父さんの割られたスイカが真っ二つに割られていて綺麗でした。お父さんが割っている姿を見てみたかったです。
 みんなが割ったスイカを夕食にみんなといただけて、甘くて美味しかったです。