7月25日(月)「目標達成 豆の土寄せ、2日目!」

7月25日のなのはな

20220725_082121

 

 今日はサマータイムモードの1日で、昨日に引き続き、豆の土寄せをみんなと一緒に進めました。今日、土寄せした畑は全部で3枚です。早朝作業では、みんなで野菜の収穫をしたあとに、今年の豆の畑の中でも大きい畑の、保育園前畑の土寄せをしました。

 この畑では、黒大豆を育てています。保育園前畑は1畝1畝が長いので、今回も、1畝に3人ずつ入って追い越し方式で進みました。1人だと長く長く感じる1畝だけれど、2メートルごとに入ってどんどん追い越していくことで、気持ちも身体も負担が少なく、いつも以上に楽しかったなと思います。
 周りから、みんなの、「追い越します!」「次の畝に入ります!」という明るい声が絶えず聞こえてきて、活気のある空気の中での作業が、とても嬉しかったです。

 

20220725_082152

P7251604

 

 早朝作業では、短時間のなかでも畑の半分くらい土寄せが進み、残ってしまった半分も、シエスタ後の時間に、大人数のみんなで余裕を持って終わらせることができました。大きな畑が1枚終わると、大きな達成感があるなあと思って、スピード感のある作業が気持ちが良かったです。

 そして、夕方からの時間は、河原小畑と桃横畑の2枚の黒大豆の土寄せをしました。夕方の時間は6人という少なめの人数での土寄せとなりました。
 まずは河原小畑です。昨日や今朝の食事のコメントのときに、河原小畑を耕耘機で耕してくだれたあゆちゃんたちが、
「河原小畑は土がものすごくふかふかだから、きっと土寄せも楽しいと思うよ!」
 と話してくれていたので、私は、土寄せをしに行くのがとても楽しみでした。

 

P7251611

 

 畑に着いて、最初に草木灰の追肥をしてから土寄せを始めたのですが、本当に土が、ふかふかさらさらで、どんどんクワが進みます。次の桃横畑の土もふかふかで、土寄せの前にあゆちゃんたちが耕耘機や管理機で耕してくれたことが、本当にありがたく感じました。
 河原小畑の黒大豆の土寄せは1時間ほどで終わり、次の桃横畑へと順調に移動できて嬉しかったです。

 次の桃横畑は、畝数は少ないものの、縦長の畑で、1畝が長めの畑でした。リーダーのまちちゃんが常に細かくタイムコールをしてくれたり、「みんなあと少しです! 頑張りましょう!」と明るく声かけしてくれて、頑張ることができたなと思います。

 

P7251613

 

 また、今日のお昼の集合で、お父さんが、土寄せのときのクワの使い方を改めて教えてくれました。お父さんが教えてくださったように、畝に対してクワを並行につかい、刃を引き寄せて土を寄せる、という基本をもう一度意識すると、土寄せしやすく感じたし、確実にスピードも速くなりました。我流になってしまっていたところがあったけれど、正しくクワを使って作業することがとても大切なんだと、改めて感じました。
 桃横畑は、その名の通り、隣に石生桃畑があります。土寄せをしていると、ふと桃畑から、ジャムとも思えるような桃の甘い香りがして、幸せな香りに包まれながら作業できたことも嬉しかったなあと思いました。

 最後の1畝が終わったときは、身体は疲れていたけれど、とても達成感を感じて、目標通り、夕方の時間で2枚の畑の豆の土寄せを終えられて、嬉しかったです。土寄せされた豆たちも安心しているように見えて、今年、たくさん莢がついてくれたらいいなと思います。

(よしみ)

 

P7251617

 

***

 

P7259054
〈桃畑では、白鳳や紅清水に続く中生品種、浅間白桃の収穫がはじまりました。大玉で、確かな甘さが特徴の桃です〉

P7259050-1

P7259053